新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2014年3月3日月曜日
有事の円買い
読み方:ゆうじのえんがい
戦争や内紛、テロなどの事件が起きた時には円を買うとよい、という格言。
有事の円買いでは、日本の通貨である円を買い、米ドルやユーロ、ポンドといった外貨を売り払う。これにより、円は外貨に対して強くなり円高へ推移する。
日本の株式市場においては、有事の円買いによって株式の裁定解消売りが進み、全体的に下落する傾向にある。
ちなみに、有事の円買いのように、ある通貨を買うとよいといった格言には、有事のドル買いや有事のスイス買いなどが挙げられる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示