新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2016年2月22日月曜日
単純移動平均線
読み方:たんじゅんいどうへいきんせん
別名:移動平均線
一定期間の時系列データの平均値を求め、グラフで表示したもの。
単純移動平均線は、主に株式や外国為替などの価格を分析する際に用いられる。期間は投資スタンスによって異なるが、3日から7日程度の短期移動平均線、2週間前後の中期移動平均線、数か月から半年程度の長期移動平均線などが用いられる。
なお、短期移動平均線が長期移動平均線を下から上に突き抜けることをゴールデンクロスといい、上から下へ突き抜けることをデッドクロスという。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示