新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年3月31日木曜日
大連立論
読み方:だいれんりつろん
「大連立」政権を打ち立てる構想、および、その構想に関する議論。
「大連立」は、対立し合う2大政党を含め議会の大半が合同で連立政権を立てるというもの。意見をたたかわせるという議会の意義は薄れるが、迅速な意思決定が可能になる。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震を背景として、震災復興を迅速に進めるためには大連立政権の実現が望ましい、という大連立論が、自民党の一部などから上っている。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示