新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年4月4日月曜日
電信仲値相場
読み方:でんしんなかねそうば
英語:Telegraphic Transfer Middle Rate
別名:対顧客電信仲値相場
別名:TTM
銀行などの金融機関が、インターバンクの為替レートをもとにして決めた、電信相場の基準値のこと。
金融機関では、電信仲値相場をもとにして顧客との間で円や外貨の売買を行う。
ちなみに、円を外貨に両替する際の為替レートを「電信売相場」といい、外貨を円に両替する際の為替レートを「電信買相場」という。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示