新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年6月10日金曜日
類似会社比準価格算定方式
読み方:るいじがいしゃひじゅんかかくさんていほうしき
株式公開前に行われる公募や売り出しの際に、入札の下限価格を決定するために用いられる算定式のこと。
類似会社比準価格算定方式では、上場企業から業種や業績、会社の規模などが類似している企業を選定し類似会社比準価格を決定する。なお、入札の下限価格は、この類似会社比準価格の85%とすることが定められている。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示