新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年8月22日月曜日
日柄調整
読み方:ひがらちょうせい
株式相場において、売り方と買い方が拮抗したまま日が経過している状態のこと。
日柄調整は主に、相場の先高感が強い時に起きることが多い。相場の先高感が強いと買い圧力が強くなるが、その反面、利益確定売りなどの売り圧力も増す。これにより売り方と買い方が拮抗し、相場は横ばいで推移する。このような状態を日柄調整と呼ぶ。
日柄調整の期間は銘柄や市場の状況により異なり、売り方と買い方の拮抗が崩れるまでの間とされる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示