新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年10月21日金曜日
円高総合対策
読み方:えんだかそうごうたいさく
別名:円高対策
2011年10月に野田佳彦・内閣において閣議決定された、企業救済策の1つ。
円高総合対策では、円高の影響によって経営が困難となった企業に対する資金繰りの支援や、企業の施設建設費への補助金の支援などを行うとされる。
円高総合対策は2011年度第3次補正予算案に計上され、その規模は23.6兆円に上るとされる。
日本政府は円高総合対策の効果として、実質GDPの0.5%上昇、雇用創出30万人を試算している。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示