新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年11月24日木曜日
絆消費
読み方:きずなしょうひ
家族や親しい人との繋がりを大事にするための消費活動。東日本大震災以降の市場の傾向として指摘されている。
絆消費の具体的な例として、家族団欒を演出するクリスマスケーキやお節料理、親類との繋がりに一役買うお歳暮、などを挙げることができる。2011年の夏に節電商戦に焦点が当たったように、2011年冬の年末商戦ではいくぶん豪華な御節料理など、絆消費に分類できる商品が好調な売れ行きを示しているという。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示