新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年11月24日木曜日
準ソブリン債券
読み方:じゅんソブリンさいけん
別名:準ソブリン債
別名:準国債
政府が株式等資本の半数以上を直接的、あるいは、間接的に保有している企業の発行する債券のこと。あるいは、政府機関や地方自治体の発行する債券のこと。
準ソブリン債券は、政府の発行する債券「ソブリン債券(国債)」に準ずる債券である。
準ソブリン債券の格付けは、発行体の財務状況や事業リスクなどをから評価される。また、準ソブリン債券への政府支援や政府保証の有無なども評価の対象になる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示