新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年5月2日木曜日
高安まちまち
読み方:たかやすまちまち
株式市場において、値上がりした銘柄もあれば値下がりした銘柄もある状態のこと。
一般的に株式市場によい材料があれば、ほとんどの銘柄が買われて値上がりする。また、悪い材料の場合にはほとんどの銘柄が売られて値下がりする。一方、材料がない時は手掛かり難となり、一部の銘柄は買われ、一部の銘柄は売られる。高安まちまちはこのような状態を指す。
高安まちまちは、株式市場全体の様子を表す場合もあれば、業種ごとや規模ごとの様子を表す場合もある。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示