2016年1月27日水曜日

二本の差し込み線

読み方:にほんのさしこみせん
別名:2本の差し込み線
別名:二本の差込み線
別名:二本の差込線
別名:2本の差込み線
別名:2本の差込線

ローソク足のパターンの1つで、差し込み線が間隔を置いて2回出現した状態のこと。

差し込み線は、売り方圧力が減少して買い方圧力が増加していることを表し、安値圏で出現した場合は買いサインとなる。

1本目の差し込み線が出現した後に値を崩し、1本目と同じ水準で再び差し込み線が出現することがあり、これを二本の差し込み線と呼んでいる。二本の差し込み線の出現した状況は、売り方圧力がさらに減少しているという見方が多い。そのため、1本の差し込み線よりも強い買いサインとなる。

二本の差し込み線はダブルボトムの2番底に当たり、出現後にネックラインを超えた時点で本格的な上昇トレンドに突入する。