新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2011年3月28日月曜日
おはしも
別名:おかしも
災害発生時に、「押さない」、「走らない」、「しゃべらない」、「戻らない」を心掛けよとすること。それぞれの頭文字を取っている。主に、幼児や児童などへの防災学習の1つとして用いられている。
なお、一部では、「走らない」を「駆けない」としている地域もある。その場合には、「おはしも」ではなく「おかしも」としている。
関連サイト:
安全確実に…逃げろ!
- 総務省消防庁
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示