新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年4月3日水曜日
出尽くし売り
読み方:でつくしうり
株式相場において、上げ材料が出尽くしたために株式を売ること。
企業の好決算予想や経済指標の良い予想の発表など、上げ材料が出ると相場は上昇する。その後、決算や経済指標が発表されると、株価を上げる材料がなくなる。そのため投資家は買いから売りに転じ、相場は下降していく。
一般的に企業の決算発表前に相場が上昇し、決算発表後に出尽くし売りにより相場が下降していくことが多い。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示