英語:freight ton
港湾における貨物の運賃や港運料を計算する際に用いる、貨物の単位のこと。
フレートトンは、1.133立方メートルの容積、あるいは、1000kgの重量を1トンとして容積と重量のうち大きいほうを採用する。
フレートトンは、それぞれの海運同盟によって決められているが、一般的には、普通乗用車は10フレートトン、バスやトラックは30フレートトン(大型は50フレートトン)、バイクは1フレートトンとしているケースが多い。
新語時事用語辞典とは?
▼
2015年12月25日金曜日
コーポレートアクション
英語:corporate action
有価証券の価値や取引条件などに影響を与える企業の財務活動のこと。
コーポレートアクションの例としては、株式分割や無償割当、新株予約権付無償割当、有償割当、新株併合、受渡単位の変更、上場廃止、人的分割などが挙げられる。
企業がコーポレートアクションを公表した場合、証券取引所では周知のために情報を開示したり取引の一時停止などの措置をとることがある。
有価証券の価値や取引条件などに影響を与える企業の財務活動のこと。
コーポレートアクションの例としては、株式分割や無償割当、新株予約権付無償割当、有償割当、新株併合、受渡単位の変更、上場廃止、人的分割などが挙げられる。
企業がコーポレートアクションを公表した場合、証券取引所では周知のために情報を開示したり取引の一時停止などの措置をとることがある。
2015年12月24日木曜日
地獄組み
読み方:じごくぐみ
別名:地獄組
木材片を一度組み上げたら容易に外すことのできないように組み上げること。
地獄組みは、木材片を組み上げる組子の手法の1つで、構造物の強度を高められるという特徴がある。木が、あたかも編み込まれているように見え、主に障子や置き物などに用いられる。
地獄組みは、建築家・隈研吾のデザインしたサニーヒルズジャパン(東京都港区)などで知られている。
関連サイト:
隈研吾建築都市設計事務所
別名:地獄組
木材片を一度組み上げたら容易に外すことのできないように組み上げること。
地獄組みは、木材片を組み上げる組子の手法の1つで、構造物の強度を高められるという特徴がある。木が、あたかも編み込まれているように見え、主に障子や置き物などに用いられる。
地獄組みは、建築家・隈研吾のデザインしたサニーヒルズジャパン(東京都港区)などで知られている。
関連サイト:
隈研吾建築都市設計事務所
らぶ駅長
読み方:らぶえきちょう
会津鉄道の委託駅である芦ノ牧温泉駅の駅長の名。
らぶ駅長はアメリカンカールのオス猫で、実際には人間の駅長が存在するが、地域の広報を目的として猫にも駅長という称号が付与されている。
らぶ駅長は、もともと「駅長見習い」の地位だったが、同じ猫の「ばす名誉駅長」が高齢のため2015年12月24日に駅長へ昇格した。ばず名誉駅長は、芦ノ牧温泉駅初代ご長寿あっぱれ名誉駅長に就任した。
芦ノ牧温泉駅では、らぶ駅長の新任を記念して写真やグッズなどの販売を行っている。
関連サイト:
芦ノ牧温泉駅「らぶ駅長」就任について - 会津鉄道
会津鉄道の委託駅である芦ノ牧温泉駅の駅長の名。
らぶ駅長はアメリカンカールのオス猫で、実際には人間の駅長が存在するが、地域の広報を目的として猫にも駅長という称号が付与されている。
らぶ駅長は、もともと「駅長見習い」の地位だったが、同じ猫の「ばす名誉駅長」が高齢のため2015年12月24日に駅長へ昇格した。ばず名誉駅長は、芦ノ牧温泉駅初代ご長寿あっぱれ名誉駅長に就任した。
芦ノ牧温泉駅では、らぶ駅長の新任を記念して写真やグッズなどの販売を行っている。
関連サイト:
芦ノ牧温泉駅「らぶ駅長」就任について - 会津鉄道
2015年12月23日水曜日
うどんかるた
別名:うどんカルタ
香川県 が企画制作した、うどんをテーマとするカルタ。「全国年明けうどん大会2015 in さぬき」を通じて公募され、約2900案から選定され完成した。2015年12月に発売およびデータの公開が開始されている。
関連サイト:
うどんかるたコンテスト - 全国年明けうどん大会 2015 in さぬき
香川県 が企画制作した、うどんをテーマとするカルタ。「全国年明けうどん大会2015 in さぬき」を通じて公募され、約2900案から選定され完成した。2015年12月に発売およびデータの公開が開始されている。
関連サイト:
うどんかるたコンテスト - 全国年明けうどん大会 2015 in さぬき
2015年12月22日火曜日
ピオレドール
別名:ピオレドール賞
別名:黄金のピッケル
別名:黄金のピッケル賞
別名:Piolet d'Or
別名:Piolets d'Or
世界の優れた登山家に贈られる国際的な賞。フランスの登山誌などが主催している。困難な山岳登攀を達成した偉業を称えるもので、「登山界のアカデミー賞」の異名をもつ。
なお、ピオレドール(Piolet d'Or)はフランス語で、「金のピッケル」を意味する語である。
ピオレドールは1991年に創設され、年に数名の受賞者を選出している。日本人登山家では、2009年に谷口けい・平出和也のペア、ならびに、天野和明・一村文隆・佐藤裕介の登山家グループが、それぞれ日本人として初となるピオレドールを受賞している。
関連サイト:
Site officiel des Piolets d'Or
別名:黄金のピッケル
別名:黄金のピッケル賞
別名:Piolet d'Or
別名:Piolets d'Or
世界の優れた登山家に贈られる国際的な賞。フランスの登山誌などが主催している。困難な山岳登攀を達成した偉業を称えるもので、「登山界のアカデミー賞」の異名をもつ。
なお、ピオレドール(Piolet d'Or)はフランス語で、「金のピッケル」を意味する語である。
ピオレドールは1991年に創設され、年に数名の受賞者を選出している。日本人登山家では、2009年に谷口けい・平出和也のペア、ならびに、天野和明・一村文隆・佐藤裕介の登山家グループが、それぞれ日本人として初となるピオレドールを受賞している。
関連サイト:
Site officiel des Piolets d'Or
ゲリラ暴走
読み方:ゲリラぼうそう
別名:ゲリラ的暴走
別名:ゲリラ的走行
いわゆる暴走族の暴走行為のうち、小規模に単発的に行われる暴走を指す語。近年増えつつあると指摘されている。警察庁が報告し、産経新聞などが「ゲリラ暴走」の呼び名でこれを報じている。
かつての暴走族は定期的に大規模に徒党を組んで終夜走行するような格好が多く見られたが、近年では数名程度の規模で、単発的に、短時間のみ走る形が多い。このような形を取ることにより、路上での取り締まりをかいくぐりやすくなったり、つかまった際に言い逃れの余地を作りやすくなっているとされる。
関連サイト:
暴走族に対する重点的な取締り - 警察庁交通局
別名:ゲリラ的暴走
別名:ゲリラ的走行
いわゆる暴走族の暴走行為のうち、小規模に単発的に行われる暴走を指す語。近年増えつつあると指摘されている。警察庁が報告し、産経新聞などが「ゲリラ暴走」の呼び名でこれを報じている。
かつての暴走族は定期的に大規模に徒党を組んで終夜走行するような格好が多く見られたが、近年では数名程度の規模で、単発的に、短時間のみ走る形が多い。このような形を取ることにより、路上での取り締まりをかいくぐりやすくなったり、つかまった際に言い逃れの余地を作りやすくなっているとされる。
関連サイト:
暴走族に対する重点的な取締り - 警察庁交通局
2015年12月21日月曜日
ビューゴールドラウンジ
英語:View gold lounge
JR東日本の東京駅構内に設置された休憩室の名称。
ビューゴールドラウンジは、東京駅八重洲中央口に位置するラウンジで、2015年12月21日にオープンした。
ビューゴールドラウンジは、ビューゴルドプラスカードと呼ばれるクレジットカードと当日発の新幹線グリーン券、特急グリーン券を所有する人、あるいは、東京駅発のグランクラスを利用する人などが利用できる。
ビューゴールドラウンジには34の座席が用意されており、コーヒーや紅茶、軽菓子などが無料で飲食できる。また、雑誌や新聞、無線LAN、クロークなども無料で利用できる。
関連サイト:
ビューゴールドラウンジ
JR東日本の東京駅構内に設置された休憩室の名称。
ビューゴールドラウンジは、東京駅八重洲中央口に位置するラウンジで、2015年12月21日にオープンした。
ビューゴールドラウンジは、ビューゴルドプラスカードと呼ばれるクレジットカードと当日発の新幹線グリーン券、特急グリーン券を所有する人、あるいは、東京駅発のグランクラスを利用する人などが利用できる。
ビューゴールドラウンジには34の座席が用意されており、コーヒーや紅茶、軽菓子などが無料で飲食できる。また、雑誌や新聞、無線LAN、クロークなども無料で利用できる。
関連サイト:
ビューゴールドラウンジ
三重県ドローン禁止条例
読み方:みえけんドローンきんしじょうれい
別名:伊勢志摩サミット開催時の対象地域及び対象施設周辺地域の上空における小型無人機の飛行の禁止に関する条例
2016年5月に開催される「伊勢志摩サミット」において、各国要人への危険を未然に防止することを目的として、ドローンの飛行禁止を規定した条例。2015年12月21日、三重県議会によって可決された。
三重県ドローン禁止条例では、2016年3月27日から5月28日までの間、会議場周辺や各国要人が訪問する周囲300メートルの範囲でのドローン飛行禁止を規定している。
ドローンに限定した条例は、三重県ドローン禁止条例が初めてのケースである。ちなみに、ドローンの飛行については改正航空法により規制されているが、伊勢志摩サミットの開催される地域は改正航空法の対象にはなっていなかった。
関連サイト:
伊勢志摩サミット・三重県
別名:伊勢志摩サミット開催時の対象地域及び対象施設周辺地域の上空における小型無人機の飛行の禁止に関する条例
2016年5月に開催される「伊勢志摩サミット」において、各国要人への危険を未然に防止することを目的として、ドローンの飛行禁止を規定した条例。2015年12月21日、三重県議会によって可決された。
三重県ドローン禁止条例では、2016年3月27日から5月28日までの間、会議場周辺や各国要人が訪問する周囲300メートルの範囲でのドローン飛行禁止を規定している。
ドローンに限定した条例は、三重県ドローン禁止条例が初めてのケースである。ちなみに、ドローンの飛行については改正航空法により規制されているが、伊勢志摩サミットの開催される地域は改正航空法の対象にはなっていなかった。
関連サイト:
伊勢志摩サミット・三重県
2015年12月18日金曜日
美しい星への行動
読み方:うつくしいほしへのこうどう
別名:エース
英語:Actions for Cool Earth
英語:ACE
2013年に安倍晋三・第96代内閣総理大臣が打ち出した気候変動対策の名称。
美しい星への行動では、2050年までに二酸化炭素の排出量を半減するという目標を実現するために、途上国を始めとする世界各国への技術支援、提供を行う。途上国への支援額は2013年からの3年間で1兆6000億円を見積っている。
また、2015年11月には、新たにACE 2.0を策定し、気候変動対策に取り組む途上国を支援することを目的として、2020年までに官民あわせて年間1兆3000億円の支援を行うことを発表した。日本政府は、この支援によって技術開発を強化し、気候変動に係る国際社会の取組みを下支えしていくとしている。
別名:エース
英語:Actions for Cool Earth
英語:ACE
2013年に安倍晋三・第96代内閣総理大臣が打ち出した気候変動対策の名称。
美しい星への行動では、2050年までに二酸化炭素の排出量を半減するという目標を実現するために、途上国を始めとする世界各国への技術支援、提供を行う。途上国への支援額は2013年からの3年間で1兆6000億円を見積っている。
また、2015年11月には、新たにACE 2.0を策定し、気候変動対策に取り組む途上国を支援することを目的として、2020年までに官民あわせて年間1兆3000億円の支援を行うことを発表した。日本政府は、この支援によって技術開発を強化し、気候変動に係る国際社会の取組みを下支えしていくとしている。
2015年12月17日木曜日
創作四字熟語
読み方:そうさくよじじゅくご
別名:創作4字熟語
その年の世相を反映する創作された四字熟語のこと。
創作四字熟語は、四字熟語の漢字、あるいは、読み方を一部創作したものとなっている。創作四字熟語は、住友生命が毎年9月頃に行われる公募により寄せられた作品を、歌人の俵万智が審査し、12月に発表している。
2015年の創作四字熟語には、「責任十代」(選挙権が十代になることから)や「波乱番号」(マイナンバー制度で生活がどのように変わるのかといったことから)など10作品が優秀作品として発表された。他には、「邸空飛行」、「柱途半端」、「仮装狂騒」、「占客爆買」、「欧行民族」、「二人三達」、「蹴姿一貫」、「福婚悲嬢」などが選出された。
関連サイト:
創作四字熟語 - 住友生命
別名:創作4字熟語
その年の世相を反映する創作された四字熟語のこと。
創作四字熟語は、四字熟語の漢字、あるいは、読み方を一部創作したものとなっている。創作四字熟語は、住友生命が毎年9月頃に行われる公募により寄せられた作品を、歌人の俵万智が審査し、12月に発表している。
2015年の創作四字熟語には、「責任十代」(選挙権が十代になることから)や「波乱番号」(マイナンバー制度で生活がどのように変わるのかといったことから)など10作品が優秀作品として発表された。他には、「邸空飛行」、「柱途半端」、「仮装狂騒」、「占客爆買」、「欧行民族」、「二人三達」、「蹴姿一貫」、「福婚悲嬢」などが選出された。
関連サイト:
創作四字熟語 - 住友生命
2015年12月16日水曜日
外食と加工食品の線引き
読み方:がいしょくとかこうしょくひんのせんびき
別名:加工食品と外食の線引き
日本政府が2017年4月の消費税増税にあたって導入する軽減税率の制度設計の1つで、外食と加工食品を区分けすること。
2017年4月の消費税増税では、外食は消費税が10%へ引き上げられるが、加工食品については消費税8%に据え置かれる。
外食と加工食品の線引きは、例えばハンバーガー店で販売されている食品をテイクアウトした場合に、外食として扱われるのか、あるいは、加工食品として扱われるのかという複雑な問題を抱えている。
2015年12月、政府与党の自由民主党と公明党の間で外食と加工食品の線引きの協議が行われた。協議の内容によれば、ハンバーガー店で販売されている食品を店内で飲食した場合には外食、テイクアウトした場合は加工食品として扱うとしている。また、そば屋においては、店内での飲食は外食、出前は加工食品として扱う。コンビニエンスストアで販売している食品については、返却が必要な食器に入れて提供されている食品をイートインコーナーで飲食した場合には外食として扱う。持ち帰り可能な容器に入った弁当をイートインコーナーで飲食した場合は加工食品として扱うとしている。
外食と加工食品の線引きは、2016年度の税制改正大綱に盛り込まれることになっている。
別名:加工食品と外食の線引き
日本政府が2017年4月の消費税増税にあたって導入する軽減税率の制度設計の1つで、外食と加工食品を区分けすること。
2017年4月の消費税増税では、外食は消費税が10%へ引き上げられるが、加工食品については消費税8%に据え置かれる。
外食と加工食品の線引きは、例えばハンバーガー店で販売されている食品をテイクアウトした場合に、外食として扱われるのか、あるいは、加工食品として扱われるのかという複雑な問題を抱えている。
2015年12月、政府与党の自由民主党と公明党の間で外食と加工食品の線引きの協議が行われた。協議の内容によれば、ハンバーガー店で販売されている食品を店内で飲食した場合には外食、テイクアウトした場合は加工食品として扱うとしている。また、そば屋においては、店内での飲食は外食、出前は加工食品として扱う。コンビニエンスストアで販売している食品については、返却が必要な食器に入れて提供されている食品をイートインコーナーで飲食した場合には外食として扱う。持ち帰り可能な容器に入った弁当をイートインコーナーで飲食した場合は加工食品として扱うとしている。
外食と加工食品の線引きは、2016年度の税制改正大綱に盛り込まれることになっている。
2015年12月14日月曜日
老人性認知症疾患療養病棟
読み方:ろうじんせいにんちしょうしっかんりょうようびょうとう
認知症で要介護の認定を受けている人が、介護の世話や機能訓練などを受けるために入院する施設のこと。介護療養型医療施設の1つ。
老人性認知症疾患療養病棟は、認知症による妄想や幻覚、徘徊など家庭における介護が困難で、精神科による治療が必要であると判断された人が入院する。
老人性認知症疾患療養病棟には精神科医や看護師をはじめ、作業療法士、精神保健福祉士、介護支援専門員などが置かれ、患者が日常生活できるような訓練などを実施し認知症の進行防止が図られる。
認知症で要介護の認定を受けている人が、介護の世話や機能訓練などを受けるために入院する施設のこと。介護療養型医療施設の1つ。
老人性認知症疾患療養病棟は、認知症による妄想や幻覚、徘徊など家庭における介護が困難で、精神科による治療が必要であると判断された人が入院する。
老人性認知症疾患療養病棟には精神科医や看護師をはじめ、作業療法士、精神保健福祉士、介護支援専門員などが置かれ、患者が日常生活できるような訓練などを実施し認知症の進行防止が図られる。
2015年12月11日金曜日
2015年12月10日木曜日
ハーフ・ア・ベーシスポイント
別名:ハーフ・ベーシスポイント
英語:half a basis point
ベーシスポイントの半分の値(0.5bp)のことで、債券の利回りの変動幅を表す単位として用いられる。
ハーフ・ア・ベーシスポイントは0.005%に相当する。ハーフ・ア・ベーシスポイントで取引されている金融商品には、東京金融取引所に上場しているユーロ円3ヵ月金利先物やユーロ円3ヵ月金利先物オプション、無担保コールオーバーナイト金利先物などが挙げられる。
ちなみに、ユーロ円LIBOR6ヵ月金利先物(2015年12月現在、取引停止中)は、ハーフ・ア・ベーシスポイントの半分である0.0025で取り引きされていた。
英語:half a basis point
ベーシスポイントの半分の値(0.5bp)のことで、債券の利回りの変動幅を表す単位として用いられる。
ハーフ・ア・ベーシスポイントは0.005%に相当する。ハーフ・ア・ベーシスポイントで取引されている金融商品には、東京金融取引所に上場しているユーロ円3ヵ月金利先物やユーロ円3ヵ月金利先物オプション、無担保コールオーバーナイト金利先物などが挙げられる。
ちなみに、ユーロ円LIBOR6ヵ月金利先物(2015年12月現在、取引停止中)は、ハーフ・ア・ベーシスポイントの半分である0.0025で取り引きされていた。
2015年12月8日火曜日
2015年12月7日月曜日
日常生活自立度
読み方:にちじょうせいかつじりつど
認知症高齢者の重度を表す指標のこと。
日常生活自立度は、要介護、あるいは、要支援の認定を受けた人への調査の際に用いられる認定調査票に記載されるものである。
日常生活自立度は、I、II、III、IV、Mの5段階に分かれておりIが軽度でMが重度となっている。Iは、何らかの認知症を有しているが日常生活は家庭内及び社会的にほぼ自立していると判断した場合である。IIは、日常生活に多少の支障はあるものの誰かが注意していれば自立できると判断した場合である。なおIIは、重度によりIIaとIIbに分類される。
日常生活自立度のIIIは、日常生活に支障があり介護が必要と判断した場合である。IIIについてもIIIaとIIIbに分類される。IVは、日常生活に支障があり意思疎通の困難が見られ常に介護を要すると判断した場合である。
日常生活自立度のMは、せん妄や妄想、興奮、自傷など、著しい精神症状や問題行動、重篤な身体疾患が見られ、専門医療が必要と判断した場合である。
認知症高齢者の重度を表す指標のこと。
日常生活自立度は、要介護、あるいは、要支援の認定を受けた人への調査の際に用いられる認定調査票に記載されるものである。
日常生活自立度は、I、II、III、IV、Mの5段階に分かれておりIが軽度でMが重度となっている。Iは、何らかの認知症を有しているが日常生活は家庭内及び社会的にほぼ自立していると判断した場合である。IIは、日常生活に多少の支障はあるものの誰かが注意していれば自立できると判断した場合である。なおIIは、重度によりIIaとIIbに分類される。
日常生活自立度のIIIは、日常生活に支障があり介護が必要と判断した場合である。IIIについてもIIIaとIIIbに分類される。IVは、日常生活に支障があり意思疎通の困難が見られ常に介護を要すると判断した場合である。
日常生活自立度のMは、せん妄や妄想、興奮、自傷など、著しい精神症状や問題行動、重篤な身体疾患が見られ、専門医療が必要と判断した場合である。
クソバイス
クソのようなアドバイスのこと。イラストエッセイストの犬山紙子によって作られた語。
クソバイスは、「早く結婚したほうがいいよ」のように、良かれと思って発言した言葉や持論が、相手にはどうでもいいこと、あるいは、余計なお世話、事情も知らずにと捉われてしまうようなアドバイスを指す。
なお、犬山紙子の執筆した書籍『言ってはいけないクソバイス』では、さまざまなシーンでのクソバイスを紹介している。また、クソバイスを言われた時の切り返し(クソバイス返し)も併せて紹介している。
関連サイト:
クソバイスって何!? - 犬山紙子オフィシャルブログ
クソバイスは、「早く結婚したほうがいいよ」のように、良かれと思って発言した言葉や持論が、相手にはどうでもいいこと、あるいは、余計なお世話、事情も知らずにと捉われてしまうようなアドバイスを指す。
なお、犬山紙子の執筆した書籍『言ってはいけないクソバイス』では、さまざまなシーンでのクソバイスを紹介している。また、クソバイスを言われた時の切り返し(クソバイス返し)も併せて紹介している。
関連サイト:
クソバイスって何!? - 犬山紙子オフィシャルブログ
MCI
別名:軽度認知機能障害
別名:軽度認知障害
英語:Mild Cognitive Impairment
日常的な生活に支障はないが、一部の認知機能に障害が発生すること。健常者と認知症の中間にあたる。
MCIにおける認知機能には、記憶や判断、理解、思考、学習、計算、言語などが挙げられる。これらの認知機能のうち、いずれかに問題があると判断した場合はMCIとして認められる。認知機能の低下によりMCIから認知症へ進行することがあるが、MCIと診断された全ての人が認知症になるわけではない。
厚生労働省が2010年に発表した資料によれば、65歳以上の高齢者(2874万人)のうち、MCIは380万人いるという推計結果が出ている。
関連サイト:
『介護現場の実態と課題』~ケアマネジャーの立場から~
別名:軽度認知障害
英語:Mild Cognitive Impairment
日常的な生活に支障はないが、一部の認知機能に障害が発生すること。健常者と認知症の中間にあたる。
MCIにおける認知機能には、記憶や判断、理解、思考、学習、計算、言語などが挙げられる。これらの認知機能のうち、いずれかに問題があると判断した場合はMCIとして認められる。認知機能の低下によりMCIから認知症へ進行することがあるが、MCIと診断された全ての人が認知症になるわけではない。
厚生労働省が2010年に発表した資料によれば、65歳以上の高齢者(2874万人)のうち、MCIは380万人いるという推計結果が出ている。
関連サイト:
『介護現場の実態と課題』~ケアマネジャーの立場から~
2015年12月4日金曜日
Japanese Soba Noodles 蔦
読み方:ジャパニーズソバヌードルつた
別名:JSN蔦
東京都豊島区に所在するラーメン店の名称。
Japanese Soba Noodles 蔦ではスープにトリュフオイルを用いるなど、独特な風味のあるラーメンを提供している。主にラーメンの専門誌や一般週刊誌などにもしばしば取り上げられ、過去には、「食べログベストラーメン」や「東京ラーメンオブ・ザ・イヤー」に選ばれている。また、2015年にはラーメン店として世界初となるミシュラン1つ星を獲得した。
Japanese Soba Noodles 蔦が提供する主なメニューには、醤油そば、味玉醤油そば、塩そばなどが挙げられる。ちなみに、Japanese Soba Noodles 蔦は近隣に2号店となる「蔦の葉」を構えている。
関連サイト:
Japanese Soba Noodles 蔦
別名:JSN蔦
東京都豊島区に所在するラーメン店の名称。
Japanese Soba Noodles 蔦ではスープにトリュフオイルを用いるなど、独特な風味のあるラーメンを提供している。主にラーメンの専門誌や一般週刊誌などにもしばしば取り上げられ、過去には、「食べログベストラーメン」や「東京ラーメンオブ・ザ・イヤー」に選ばれている。また、2015年にはラーメン店として世界初となるミシュラン1つ星を獲得した。
Japanese Soba Noodles 蔦が提供する主なメニューには、醤油そば、味玉醤油そば、塩そばなどが挙げられる。ちなみに、Japanese Soba Noodles 蔦は近隣に2号店となる「蔦の葉」を構えている。
関連サイト:
Japanese Soba Noodles 蔦
スパンモデル
英語:span model
株価や為替レートなどの分析を行う際に用いられる、一目均衡表をベースにしたテクニカル指標。
スパンモデルは、計算式によって求められた2本のラインと、それらのラインを挟む領域(一目均衡表では雲と表現している)の状態、および、遅行スパンで構成されている。
スパンモデルの2本のラインは、赤色と青色で描画され、赤色ラインが青色ラインを上回っている時は雲の色を赤色で塗りつぶす。一方、青色ラインが赤色ラインを上回っている時は雲の色を青色で塗りつぶす。赤色で塗りつぶされた領域がレジスタンスゾーン、青色で塗りつぶされた領域がサポートゾーンとなる。
スパンモデルの見方や分析方法は多数あるが、一般的には、青色のラインが赤色のラインを下から上に突き抜けた地点を「買いサイン」、赤色のラインが青色のラインを下から上に突き抜けた地点を「売りサイン」とすることが多い。
株価や為替レートなどの分析を行う際に用いられる、一目均衡表をベースにしたテクニカル指標。
スパンモデルは、計算式によって求められた2本のラインと、それらのラインを挟む領域(一目均衡表では雲と表現している)の状態、および、遅行スパンで構成されている。
スパンモデルの2本のラインは、赤色と青色で描画され、赤色ラインが青色ラインを上回っている時は雲の色を赤色で塗りつぶす。一方、青色ラインが赤色ラインを上回っている時は雲の色を青色で塗りつぶす。赤色で塗りつぶされた領域がレジスタンスゾーン、青色で塗りつぶされた領域がサポートゾーンとなる。
スパンモデルの見方や分析方法は多数あるが、一般的には、青色のラインが赤色のラインを下から上に突き抜けた地点を「買いサイン」、赤色のラインが青色のラインを下から上に突き抜けた地点を「売りサイン」とすることが多い。
運転免許自主返納
読み方:うんてんめんきょじしゅへんのう
別名:運転免許証自主返納
有効期限の残っている運転免許証を、自身の意思により返納すること。
運転免許自主返納は運転免許の申請取り消し行為であり、申請が認められると運転経歴証明書を受け取ることができる。運転経歴証明書は運転免許証と同様に公的な身分証明書として使用できるが、車を運転することはできない。
運転免許自主返納は、高齢者をはじめ、将来車を運転することがないと判断した人などが申請することが多い。
一部の自治体では、運転免許自主返納した人に対して公共交通機関や施設などの利用割引の特典を与えている。
関連サイト:
高齢者の交通事故を防ぐために - 千葉県警察
別名:運転免許証自主返納
有効期限の残っている運転免許証を、自身の意思により返納すること。
運転免許自主返納は運転免許の申請取り消し行為であり、申請が認められると運転経歴証明書を受け取ることができる。運転経歴証明書は運転免許証と同様に公的な身分証明書として使用できるが、車を運転することはできない。
運転免許自主返納は、高齢者をはじめ、将来車を運転することがないと判断した人などが申請することが多い。
一部の自治体では、運転免許自主返納した人に対して公共交通機関や施設などの利用割引の特典を与えている。
関連サイト:
高齢者の交通事故を防ぐために - 千葉県警察
ピンクビラ
別名:ピンクチラシ
主に性風俗に関連したチラシのこと。ピンクチラシともいう。
ピンクビラは、繁華街での手渡しや郵便ポストへの投函、公衆電話ボックス内への貼付などの手段によって配布されることが多い。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風俗営業法、風営法)では、「人の住居にビラ等を配り、又は差し入れること。」を禁止する規定が盛り込まれている。また、各自治体では、ピンクビラの頒布、掲示、差し入れなどを禁止するピンクビラ条例を設けているところが多い。
関連サイト:
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 - e-Gov
主に性風俗に関連したチラシのこと。ピンクチラシともいう。
ピンクビラは、繁華街での手渡しや郵便ポストへの投函、公衆電話ボックス内への貼付などの手段によって配布されることが多い。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風俗営業法、風営法)では、「人の住居にビラ等を配り、又は差し入れること。」を禁止する規定が盛り込まれている。また、各自治体では、ピンクビラの頒布、掲示、差し入れなどを禁止するピンクビラ条例を設けているところが多い。
関連サイト:
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 - e-Gov
ゾーン30
車両の最高速度を時速30kmに規制した区域のこと。
ゾーン30は、生活道路での歩行者の保護を目的として都道府県の各警察により設定されている。ゾーン30が定めている生活道路とは、車道幅員が5.5メートル未満の道路である。
警視庁の資料によれば、歩行者と車両の交通事故では、車両の速度が時速30kmを超えると致死率が跳ねあがるという調査結果が出ている。そのため、ゾーン30を設けることで交通事故による死者が減るとしている。
なお、ゾーン30では、状況に応じて一方通行や通行禁止などの規制を実施することがある。
関連サイト:
ゾーン30の整備について - 警視庁
ゾーン30は、生活道路での歩行者の保護を目的として都道府県の各警察により設定されている。ゾーン30が定めている生活道路とは、車道幅員が5.5メートル未満の道路である。
警視庁の資料によれば、歩行者と車両の交通事故では、車両の速度が時速30kmを超えると致死率が跳ねあがるという調査結果が出ている。そのため、ゾーン30を設けることで交通事故による死者が減るとしている。
なお、ゾーン30では、状況に応じて一方通行や通行禁止などの規制を実施することがある。
関連サイト:
ゾーン30の整備について - 警視庁
湾生
読み方:わんせい
太平洋戦争以前の日本統治時代の台湾で生まれ育ち、戦後に日本に引き揚げる形で台湾を離れた日本人の総称。
湾生と呼ばれる人たちの多くは台湾で幼少期の大部分を過ごし、台湾こそ故郷と感じている場合も少なくないとされる。戦後日本に引き揚げた湾生の数は20万人余りに及ぶとされる。
2015年に台湾で湾生を主題とするドキュメンタリー映画が公開され、異例のヒットを記録している。同作品は湾生の世代だけでなく若者世代にも評価されているという。
「湾生」のヒットに伴い、あるいは映画「湾生」のヒットの背景として、日本統治時代へしみじみ思い馳せる「懐日」と呼ばれる傾向があることも指摘されている。
太平洋戦争以前の日本統治時代の台湾で生まれ育ち、戦後に日本に引き揚げる形で台湾を離れた日本人の総称。
湾生と呼ばれる人たちの多くは台湾で幼少期の大部分を過ごし、台湾こそ故郷と感じている場合も少なくないとされる。戦後日本に引き揚げた湾生の数は20万人余りに及ぶとされる。
2015年に台湾で湾生を主題とするドキュメンタリー映画が公開され、異例のヒットを記録している。同作品は湾生の世代だけでなく若者世代にも評価されているという。
「湾生」のヒットに伴い、あるいは映画「湾生」のヒットの背景として、日本統治時代へしみじみ思い馳せる「懐日」と呼ばれる傾向があることも指摘されている。
2015年12月3日木曜日
スマホ災難予報
読み方:スマホさいなんよほう
KDDIが独自の調査とアルゴリズムによって開発した、スマホ(スマートフォン)が災難に遭う危険性を数値で表した指標。
スマホ災難予報は、「スマホなくし指数」(紛失する危険性)、「スマホ水浸し指数」(水没する危険性)、「スマホ壊し指数」(破損する危険性)を0から100までの数値で表したものである。
例えば、2015年11月29日のスマホ災難予報では、スマホなくし指数が61となっている。この日は「いい肉の日」で、外で肉を食す人が多いため、スマホを紛失する可能性が高いという理由である。
スマホ災難予報は2015年12月末までの期間限定で提供される。
関連サイト:
スマホ災難予報 - KDDI
KDDIが独自の調査とアルゴリズムによって開発した、スマホ(スマートフォン)が災難に遭う危険性を数値で表した指標。
スマホ災難予報は、「スマホなくし指数」(紛失する危険性)、「スマホ水浸し指数」(水没する危険性)、「スマホ壊し指数」(破損する危険性)を0から100までの数値で表したものである。
例えば、2015年11月29日のスマホ災難予報では、スマホなくし指数が61となっている。この日は「いい肉の日」で、外で肉を食す人が多いため、スマホを紛失する可能性が高いという理由である。
スマホ災難予報は2015年12月末までの期間限定で提供される。
関連サイト:
スマホ災難予報 - KDDI
2015年12月2日水曜日
複数気配
読み方:ふくすうけはい
株式取引における板状況を示す気配値、および、注文数のこと。
複数気配は、価格を挟んで左側に売り方の注文数、右側に買い方の注文数が表示される。価格帯は証券会社によってまちまちだが、売り買いそれぞれ最大で8本程度であることが多い。なお、表示される価格を超える気配が生じている場合には、超えた分の総注文数も表示される。
なお、売買のいずれか一方に偏った注文があったり大量の注文があった場合などは、複数気配の欄に特別気配であることを示す「特」が表示される。また、寄付き前など、取引が開始される前には「前」が表示される。この他、連続約定気配の場合には「連」が表示される。
株式取引における板状況を示す気配値、および、注文数のこと。
複数気配は、価格を挟んで左側に売り方の注文数、右側に買い方の注文数が表示される。価格帯は証券会社によってまちまちだが、売り買いそれぞれ最大で8本程度であることが多い。なお、表示される価格を超える気配が生じている場合には、超えた分の総注文数も表示される。
なお、売買のいずれか一方に偏った注文があったり大量の注文があった場合などは、複数気配の欄に特別気配であることを示す「特」が表示される。また、寄付き前など、取引が開始される前には「前」が表示される。この他、連続約定気配の場合には「連」が表示される。
2015年12月1日火曜日
ジャパンディスカウント
別名:ディスカウントジャパン
別名:ジャパンディスカウント運動
別名:ディスカウントジャパン運動
別名:卑日
別名:卑日運動
日本という国を貶め、あるいは卑しめ、それによって国際世論における日本の失墜や信用喪失をもくろむ活動の総称。
「ジャパンディスカウント」の語は、つとめて中立的な観点に立って慎重に用いられる場合もあるが、いわゆる右翼的な立場に立脚しつつ対立意見を闇雲にジャパンディスカウントと認定してけなそうとする場合も見られる。
ジャパンディスカウントの語は日本を敵視する特定国の編み出した語とされるが、使用者・実施者は外国とは限らず、日本人の身で「ジャパンディスカウント」を積極的に展開している例jもままある。
別名:ジャパンディスカウント運動
別名:ディスカウントジャパン運動
別名:卑日
別名:卑日運動
日本という国を貶め、あるいは卑しめ、それによって国際世論における日本の失墜や信用喪失をもくろむ活動の総称。
「ジャパンディスカウント」の語は、つとめて中立的な観点に立って慎重に用いられる場合もあるが、いわゆる右翼的な立場に立脚しつつ対立意見を闇雲にジャパンディスカウントと認定してけなそうとする場合も見られる。
ジャパンディスカウントの語は日本を敵視する特定国の編み出した語とされるが、使用者・実施者は外国とは限らず、日本人の身で「ジャパンディスカウント」を積極的に展開している例jもままある。
爆買い
読み方:ばぐがい
別名:爆買
別名:爆买
財力にモノを言わせて一度に大量に品物を購入すること。とりわけ中国人が日本などを訪れ、日本製品などを一気に大量に購入していくことを指す。
日本を訪れた中国人観光客が「日本製」に価値を見いだして商品を買い求める、ということ自体は特に目新しいことではない。しかし2010年代半ば頃にはこの動向がより顕著で大規模な購買活動となっており、2014年頃までに「爆買い」の呼び名で呼ばれるようになった。
中国人観光客による爆買いは、親族の分も含めたまとめ買い、あるいは、中国に持ち帰ってから転売して一儲けしようとする算段が背景にする場合も多いとされる。新聞などはたびたび、外国人観光客をターゲットとする商店などは爆買いの効果によって売れ行きを伸ばし喜ぶ一方、日本的マナーを尊重しない観光客が増加していることに苦慮している、といった状況を報じている。
爆買いの語は2015年「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語にノミネートされ、そして「トリプルスリー」と共に年間大賞に選出されている。
別名:爆買
別名:爆买
財力にモノを言わせて一度に大量に品物を購入すること。とりわけ中国人が日本などを訪れ、日本製品などを一気に大量に購入していくことを指す。
日本を訪れた中国人観光客が「日本製」に価値を見いだして商品を買い求める、ということ自体は特に目新しいことではない。しかし2010年代半ば頃にはこの動向がより顕著で大規模な購買活動となっており、2014年頃までに「爆買い」の呼び名で呼ばれるようになった。
中国人観光客による爆買いは、親族の分も含めたまとめ買い、あるいは、中国に持ち帰ってから転売して一儲けしようとする算段が背景にする場合も多いとされる。新聞などはたびたび、外国人観光客をターゲットとする商店などは爆買いの効果によって売れ行きを伸ばし喜ぶ一方、日本的マナーを尊重しない観光客が増加していることに苦慮している、といった状況を報じている。
爆買いの語は2015年「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語にノミネートされ、そして「トリプルスリー」と共に年間大賞に選出されている。
トリプルスリー
別名:トリプル3
別名:トリプルサーティ
別名:3割30本30盗塁
球界の用語で、プロ野球において1人の選手が同シーズン内に「打率3割以上」「本塁打30本以上」および「盗塁30以上」の成績を収めることを指す言い方。
プロ野球では、打率・本塁打・盗塁の3つを同シーズンで達成する記録はなかなか生まれない。打率3割と本塁打30本は同時達成できても30盗塁を同時に達成する、あるいは、打率3割と30盗塁は達成できても30本塁打をも同時に達成する、といったケースは少なくはない。3つ同時=トリプルスリーとなると格段に難易度が高いといえる。
日本プロ野球界で初めてトリプルスリーが達成された記録は、1950年、松竹ロビンスの岩本義行によるとされる。その後、2014年シーズンまでに計9人がトリプルスリーを達成している。
2015年のシーズンでは、福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐、および、東京ヤクルトスワローズの山田哲人の2名がトリプルスリーを達成し少なからず話題を呼んだ。
「トリプルスリー」の語は2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補にも挙げられ、さらに、「爆買い」と並び年間大賞に選ばれた。
別名:トリプルサーティ
別名:3割30本30盗塁
球界の用語で、プロ野球において1人の選手が同シーズン内に「打率3割以上」「本塁打30本以上」および「盗塁30以上」の成績を収めることを指す言い方。
プロ野球では、打率・本塁打・盗塁の3つを同シーズンで達成する記録はなかなか生まれない。打率3割と本塁打30本は同時達成できても30盗塁を同時に達成する、あるいは、打率3割と30盗塁は達成できても30本塁打をも同時に達成する、といったケースは少なくはない。3つ同時=トリプルスリーとなると格段に難易度が高いといえる。
日本プロ野球界で初めてトリプルスリーが達成された記録は、1950年、松竹ロビンスの岩本義行によるとされる。その後、2014年シーズンまでに計9人がトリプルスリーを達成している。
2015年のシーズンでは、福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐、および、東京ヤクルトスワローズの山田哲人の2名がトリプルスリーを達成し少なからず話題を呼んだ。
「トリプルスリー」の語は2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補にも挙げられ、さらに、「爆買い」と並び年間大賞に選ばれた。
アベ政治を許さない
別名:アベせいじをゆるさない
別名:安倍政治を許さない
別名:安倍政治をゆるさない
2015年半ばに「安保法案」の是非や在り方を巡って国会で審議が進められていた最中、ノンフィクション作家の澤地久枝らが世論に呼びかけた政権批判のスローガン。
「アベ政治を許さない」は国会議事堂前で行われたデモでスローガンとして掲げられるなどした。同時期に、大阪府堺市の公立小学校では非常勤の職員が学校の廊下に「アベ政治を許さない」と書かれた紙を張り出すという行為に及んだことが発覚し、市の教育委員会が謝罪している。
澤地久枝は安保法案を「戦争法案」と呼ぶ立場を取る。
「アベ政治を許さない」は2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補キーワード50選のひとつに挙げられ、大賞には選ばれなかったものの「トップテン受賞語」には選出されている。なお同年の新語流行語大賞(年間大賞)は「爆買い」と「トリプルスリー」の2語となった。
ユーキャン新語・流行語大賞の選考委員会は下記7名で構成されている。
関連サイト:
新語・流行語大賞
別名:安倍政治を許さない
別名:安倍政治をゆるさない
2015年半ばに「安保法案」の是非や在り方を巡って国会で審議が進められていた最中、ノンフィクション作家の澤地久枝らが世論に呼びかけた政権批判のスローガン。
「アベ政治を許さない」は国会議事堂前で行われたデモでスローガンとして掲げられるなどした。同時期に、大阪府堺市の公立小学校では非常勤の職員が学校の廊下に「アベ政治を許さない」と書かれた紙を張り出すという行為に及んだことが発覚し、市の教育委員会が謝罪している。
澤地久枝は安保法案を「戦争法案」と呼ぶ立場を取る。
「アベ政治を許さない」は2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補キーワード50選のひとつに挙げられ、大賞には選ばれなかったものの「トップテン受賞語」には選出されている。なお同年の新語流行語大賞(年間大賞)は「爆買い」と「トリプルスリー」の2語となった。
ユーキャン新語・流行語大賞の選考委員会は下記7名で構成されている。
- 姜尚中(東京大学名誉教授)
- 俵万智(歌人)
- 鳥越俊太郎(ジャーナリスト)
- 室井滋(女優・エッセイスト)
- やくみつる(漫画家)
- 箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)
- 清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)
関連サイト:
新語・流行語大賞