新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年5月21日火曜日
赤三兵先詰まり
読み方:あかさんぺいさきづまり
ローソク足のパターンの1つで、陽線が3本続けて出現し、3本目が上影陽線の状態のこと。
赤三兵は強い相場に出現するもので、赤三兵先詰まりは、3本目が上影陽線の場合である。上影陽線は、上ひげのある陽線で、寄り付き後に値を上げて高値をつけ、その後、少し戻したところで引けたものである。つまり、売り圧力が強まった状態で大引けを迎えているため、天井圏が近づいていることを表している。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示