新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2013年5月21日火曜日
売呼値
読み方:うりよびね
別名:売り呼値
取引所を通じて株式や債券などを取引する際の、売り注文の呼値のこと。
投資家が株式を購入する際には、売呼値の価格で購入することができる。売呼値は、取引所が提示する気配値で、一般的には現在値と同値か、現在値よりも高い価格であることが多い。ただし、特別気配の場合には、現在値と乖離した価格が売呼値になることもある。
売呼値に対して、買い注文の呼値を買呼値という。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示