2011年2月25日金曜日

介護予防訪問入浴介護

読み方:かいごよぼうほうもんにゅうよくかいご

ホームヘルパーや看護師などが、給湯設備入浴車を用いて要介護認定を受けた人の家庭を訪問して、介護予防を目的とした入浴介護を行うこと。介護予防サービスの1つ。

介護予防訪問入浴介護では、ホームヘルパーが浴槽の搬入や搬出、利用者の移乗や衣服着脱の介助などを行い、看護師が体温や脈拍の測定をはじめとする医療を行う。

介護予防訪問入浴介護が受けられるのは、要介護認定を受けた人のうち、要支援1、または、要支援2の人とされる。

なお、入浴介護は、『介護予防訪問介護』や『介護予防通所介護』でも受けることができる。『介護予防訪問介護』の場合には、給湯設備入浴車を用いずに、自宅の浴槽を用いて入浴介護が受けられる。また、『介護予防通所介護』は、入浴施設のある場所へ出向いて入浴介護が受けられる。

介護予防訪問入浴介護は、厚生労働省の『指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準』で規定されている。

ちなみに、介護予防サービスには、介護予防訪問入浴介護の他に、『介護予防訪問介護』、『介護予防訪問看護』、『介護予防訪問リハビリテーション』、『介護予防居宅療養管理指導』などの訪問サービス、『介護予防通所介護』、『介護予防通所リハビリテーション』などの通所サービス、『介護予防短期入所生活介護』、『介護予防短期入所療養介護』などの短期入所サービスが挙げられる。

関連サイト:
指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準