2013年2月5日火曜日

ニホンウナギ

別名:日本うなぎ
別名:日本ウナギ
別名:日本鰻
別名:Anguilla japonica
英語:Japanese eel

日本をはじめ東アジア圏で漁獲されるウナギ。「鰻の蒲焼き」の食材として特に愛好されている。

ニホンウナギには、外洋で孵化した後、海流に乗って陸地の沿岸に来遊し、そこから川を上るという生態が知られている。生活史の中でも特に、産卵場所は長らく謎とされてきたが、東京大学海洋研究所の研究グループにより、2000年代後半になって初めて特定された。日本から2500キロメートル南に位置する、マリアナ海溝の西の海山付近がニホンウナギの産卵場所であるという。

近年、ニホンウナギの個体数は急激に減少傾向にあることが知られている。ニホンウナギの減少は、価格の高騰を招くレベルにとどまらず、すでに絶滅が危惧されるレベルに達している。2013年2月1日に発表された環境省の改訂版レッドリストでは、ニホンウナギが絶滅危惧1B類として指定された。生息数の減少に伴い、養殖用の稚魚(種苗)の確保が困難になることが懸念されているが、独立行政法人水産総合研究センターが2010年に世界で初めてニホンウナギの完全養殖に成功し、2013年12月現在、実用化の目途が立ったといわれている。

日本に生息するウナギの種としては、ニホンウナギの他にはオオウナギがある。これは全長2メートルにも達する文字通り大きなウナギで、国の天然記念物に指定されている。

欧州にもヨーロッパウナギというウナギの種がおり、食用とされてきたが、ヨーロッパウナギも近年は個体数の減少が問題となっているという。