読み方:かいさがり
株式取引や外国為替証拠金取引(FX)などにおいて、最初に購入した価格よりも安い価格で購入すること。ナンピン買いともいう。
例えば、株式取引において1株1000円の買い建玉があり、900円に値下がりした所で同じ株式を購入した場合を買い下がりという。
買い下がりのメリットは、平均買いコストが下げられる点が挙げられる。上の例では、平均買いコストは950円になる。売買手数料などを考慮しなければ、株価が1000円に戻らなくても、950円より高ければ利益を生むことができる。
一方、買い下がりのデメリットは、資金が増える点である。上の例において、1000株ずつ購入した場合には、資金が100万円から190万円に増える。また、さらに値下がりした場合には、2000株分の損失が発生し、損失額が膨らむ。