2013年3月5日火曜日

金属貨幣

読み方:きんぞくかへい

金や銀、銅などの金属でできている通貨のこと。

金属貨幣には、秤量貨幣と鋳造貨幣の2種類がある。秤量貨幣は、金属そのものの価値と、貨幣としての価値が等しい貨幣である。日本においては、貫や毛、厘、分、匁、斤といった重さが貨幣単位として使われていた。
一方、鋳造貨幣は、金属そのものの価値と、貨幣としての価値が等しくない貨幣のことである。鋳造貨幣は、その国の信用のもとに造られ、流通される通貨である。現代においては、ほとんどの国が鋳造貨幣を発行している。