2014年3月13日木曜日

フラクチャリング

英語:fracturing
別名:フラクチャリング法
別名:ハイドロフラッキング
別名:ハイドロフラッキング法
別名:ハイドロフラクチャリング
別名:ハイドロフラクチャリング法
別名:ハイドロリックフラクチャリング
別名:ハイドロリックフラクチャリング法
別名:水圧破砕
別名:水圧破砕法
別名:水理破砕
別名:水理破砕法
別名:弾性破砕
別名:弾性破砕法

岩石を粉砕し、地層に亀裂(フラクチャー)を生じさせることで、石油や天然ガスなどの流路を確保し、収率を増加させる手法のこと。坑井刺激法の一つに含まれる。フラクチャリングは近年、シェールガスやシェールオイルの採取を実現する手法としての側面も重視されるようになった。

フラクチャリングの手法は19世紀から行われており、初期にはニトログリセリンなどを用いて単純に破砕する方法が行われていたが、のちに坑井の内部を高粘度の流体で満たし、そこに高圧をかけて破砕するという方法が確立された。生じた亀裂の中にプロパントとよばれる支持材を埋め込むことで、亀裂の閉塞を妨げ、流路を保存する仕組みになっている。また、坑井を酸で満たすことで、高圧だけでなく酸による岩石溶解の効果を期待する手法もあり、「アシッド・フラクチャリング」などと呼ばれている。

フラクチャリングは従来、実施コストが高く、効果の予測が不確実という欠点があった。しかし、坑井の表面積を大きくして効率性を高める「水平坑井」の掘削技術や、地下における水圧破砕の効果を観測できる「マイクロサイズミック」の技術が進歩したことに伴い、コストの減少が実現した。これによりシェールガス採取の採算性は飛躍的に向上し、「シェールガス革命」として言及されるまでになった。2007年には、世界のフラクチャリング市場の規模は128億円に達し、そのほとんどを米国とカナダが占めた。

関連サイト:
水圧破砕技術の歴史とインパクト - JOGMEC