2014年10月23日木曜日

ハッピーマンデー

別名:ハッピーマンデー制度

国民の祝日を曜日基準に変更して土曜・日曜・月曜の3連休を取る制度。2000年と2003年の2度の法改正で計4つの祝日に対して導入された。

国民の祝日はいわゆる「祝日法」(国民の祝日に関する法律)によって定められている。「国民の祝日に関する法律」よりハッピーマンデーが適用された祝日の規定を抜粋すれば、次のようである。

  • 成人の日 一月の第二月曜日
  • 海の日 七月の第三月曜日
  • 敬老の日 九月の第三月曜日
  • 体育の日 十月の第二月曜日
その他の祝日、たとえば元日や憲法記念日などは、従来通り特定の日付によって規定されている。

ハッピーマンデーは、年間の3連休を増やすことで泊まりがけの観光旅行のような時間をかけた余暇の過ごしやすくする、といった狙いのもとに導入された。導入検討の際には、祝日の記念日としての意義が薄らぐといった反対意見もあった。

2014年10月現在、「海の日」をハッピーマンデーの対象から外して従来の7月20日に戻す法改正案が検討されている。

関連サイト:
国民の祝日に関する法律 - e-Gov