新聞やニュースなどで話題の、政治や経済などの時事的な用語の意味を解説するサイトです。
2017年7月27日木曜日
嘱託警察犬
読み方:しょくたくけいさつけん
警察犬のうち、民間の公認訓練士によって訓練され、警察からの出動要請に従って出勤する警察犬のこと。嘱託警察犬は、通常の飼育を飼い主が行い、警察犬としての訓練・勤務を公認訓練士が担当する形態をとることが多い。
嘱託警察犬は、日本で採用されている警察犬の大部分を占める。また、嘱託警察犬の登録は毎年更新され、各県警で採用試験が行われる。
民間の公認訓練士が訓練を担当する嘱託警察犬に対し、警察官が直接飼育管理する警察犬を直轄警察犬と呼ぶ。
次の投稿
前の投稿
ホーム