法要とは、法要の意味
法要とは、仏教においては僧侶にお経をあげてもらい、故人を弔うことである。法要は、命日から何日目、あるいは何年目というように決められた日に営まれる。命日を含めて7日目の法要を「初七日」(しょなのか)という。また、命日を含めて49日目を「四十九日」(しじゅうくにち)という。他には「二七日」「三七日」「四七日」「五七日」「六七日」「百か日」などがあり、これらをまとめて忌日法要と呼ぶ。
忌日法要に対して、年ごとに営む法要を「年忌法要」という。年忌法要には「一周忌」や「三回忌」「七回忌」「十三回忌」などがある。
法要と法事はほとんど同じ意味で使われることが多いが厳密には異なる。法要は、お経をあげて供養することを指す。一方で法事は、法要に加えてその後の会食も含めたものを指す。