2011年4月29日金曜日

ゼオライト

別名:沸石
別名:沸石類
英語:zeolite

表面に多数の微細な孔を持つ鉱物。天然に採れる鉱物で、アルミニウムが採取できる「アルミノケイ酸塩」の一種である。

ゼオライトが持つ微細な穴は水分子を吸着する。加熱によって水分子を分離し、あたかも沸騰したような様子を見せることから、沸石という名称がつけられている。

ゼオライトは水分子の他にも、窒素酸化物やホルムアルデヒド(酸化メチレン)などの有毒物質や悪臭の原因物質などを吸着する効果があるとされ、触媒などとして多く利用されている。自動車のマフラーに組み込まれたり、猫砂などとしても利用される。

2011年3月に原発事故が発生した東京電力福島第一原子力発電所では、2011年4月に至ってもなお深刻な状況が続いており、冷却作業のため低レベルの汚染水を海中に廃棄することを余儀なくされている。4日16日現在、仙台市青葉区で採れる天然ゼオライトに放射性セシウムを吸着する効果が認められたことから、急遽「シルトフェンス」と共に原発沿岸の海に投入されることが決定した。

また、2011年4月29日には、シルトフェンスによって拡散の抑止が図られている「海の汚染水」に対して、ゼオライトを使用した「循環装置」を5月にも設置し、汚染水の処理を進めることが発表されている。