2011年4月2日土曜日

応急危険度判定

読み方:おうきゅうきけんどはんてい

震災などによって損壊した家屋が二次的な被害を生まないように、家屋の危険度を応急的に診断する作業のこと。「応急危険度判定士」として認定された技術者が震災の発生直後から作業に当たる。

応急危険度判定は、余震による倒壊や屋根瓦の落下などよって居住者・通行人に危険が及ぶ可能性などを診断する応急的作業である。罹災証明書(り災証明書)を発行するために行われる罹災状況の判定とは観点が異なり、別個の作業となる。

関連サイト:
応急危険度判定とは - 応急危険度判定協議会