2012年1月23日月曜日

カルシウムイメージング法

読み方:カルシウムイメージングほう
別名:カルシウム画像化法
別名:Ca画像化法
英語:calcium imaging

カルシウムイオンと結合して蛍光を発する色素(カルシウム蛍光指示薬)を使用して細胞などを着色し、画像情報として観測可能にする手法。イメージング技術の一種。

カルシウム蛍光指示薬は、細胞内のカルシウムイオンの濃度によって蛍光の度合いが変化する。このため、生体内の活動している神経細胞のカルシウムイオンの濃度を観察することができ、カルシウムイオンが関与する細胞活動の詳細な観測を行うことができる。カルシウムイメージング法は脳細胞の研究などで広く利用されている。

カルシウムイメージング法で用いられるカルシウム蛍光指示薬は、微弱であり、観測の際に強いレーザー光を照射する必要がある。このレーザーにより、観測対象の細胞が観測中に死滅してしまうという困難があった。2012年1月20日に、科学技術振興機構(JST)と東京大学大学院が発表した研究では、新たに「大規模スパインイメージング法」と名づけられた観測手法(撮影技術)を開発、細胞の死滅を減らしてより多くの細胞を観測可能にした。

関連サイト:
脳回路が驚くほど精密に配線されていることを発見(新開発の撮影技術で、数十年来の脳科学の謎を解決) - 科学技術振興機構(JST)プレスリリース2012年1月20日
カルシウムシグナル研究 - 東京大学医学部薬理学教室
カルシウムイメージングで分かること - 東北大学 大学院医学系研究科 保健学専攻 医用画像工学分野 小山内グループ