英語:enlightenment
啓蒙の意味、啓蒙とは
啓蒙とは、知らない人を教え導くという意味。啓は教え導くという意味の漢字で、蒙は道理にくらい人、道理を分かっていない人という意味の漢字である。古くは後進的な知識しか持たない人々に先進的な知識を教え広めるという意味に使用された。啓蒙の語は例えば、迷信を信じている人々に科学的な知識を教えて広めるといった意味、文明人が非文明人に物の道理を教えるといった意味に使った。一般大衆を特権階層の人が指導するといった色合いを込めて使われた時代もあった。啓蒙の語は現代では、ある分野において余り知識のない人に対して、その分野の専門家が画期的な方法を指導するといった意味で使用することが多い。公衆衛生や教育などの社会活動、工場や現場の管理方法などの産業活動などあらゆる面に使用される。啓蒙をする活動のことを啓蒙活動という。医師組織の病気に関する正しい知識を普及する活動や臓器移植のドナー登録に関する知識を拡げようとする活動などがこれに当たる。
啓蒙思想
啓蒙思想は、啓蒙主義思想とも呼ばれる歴史的な思潮のことである。17世紀末ごろから18世紀にヨーロッパ全域で広がりを見せた。それまでの価値観は聖書や神学によって築かれたものであり、教会や絶対君主が政治的にも経済的にも権威を握っていた。現代的な感覚からみれば非常に理不尽な政治も行われ、法的な裏付けや人権意識もないまま一般市民が圧政に耐えることも少なくなかった。啓蒙思想はこのような宗教的かつ封建的な考え方から離れて、理性や科学によって理論的に物事を考えて社会を構築しようという考え方である。啓蒙思想の例として、スコットランドのジョン・ロックによる「市民政府二論」が挙げられる。市民政府二論は、民主政治の在り方を示したもので、この考え方はフランスにも伝搬しモンテスキューやルソーに引き継がれた。モンテスキューは、著書「法の精神」で三権分立を説いた。また、ルソーは「社会契約論」で国の主権は人民にあるべきだと主張した。これらの考え方が、市民にも広く賛同されることとなり、やがてはイギリスにおいては名誉革命、フランスにおいてはフランス革命へとつながっていった。
経済論において啓蒙思想の影響を受け、なおかつ画期的な論理を展開したのは「国富論」を記したアダム・スミスである。「国富論」は近代経済学の最も最初に論じられた論文であり、自由主義経済学の始まりになったものである。啓蒙主義は芸術にも影響を与えている。音楽家で啓蒙主義の影響を受けたのがラモーやバッハ、メンデルスゾーンなどである。