2010年11月1日月曜日

実質消費支出

読み方:じっしつしょうひししゅつ
別名:消費支出

1世帯(家計)が、1ヶ月間に、食費や住居費などのいわゆる「生活費」にどれだけ支出したのか示す用語。総務省が全国約9千世帯を対象として、家計の収入・支出、貯蓄・負債などを毎月調査している家計調査の調査項目の1つ。

特に断りなく「実質消費支出」と言う場合は、通常は「単身世帯除く2人以上の世帯」の物価変動の影響を除いた消費支出の実質額の平均値、を指すことが多い。

また、一般的には「実質消費支出」と記載される事が多いが、「家計調査報告」の中では、単に「消費支出」と記載される。これは家計調査では収支項目の中の支出を、「実支出」「消費支出」「非消費支出」「実支出以外の支払(繰越金を除く)」という風に区分しているためである。

なお、「景気の基調判断」などで知られる月例経済報告の中でも、実質消費支出の増減について言及されるのが通例となっている。

関連サイト:
家計調査 - 統計局
家計調査 用語の解説 - 統計局