読み方:えきじょうかマップ
別名:液状化予測図
別名:液状化危険度マップ
大きな地震が発生した際に「液状化現象」が発生しやすい場所を地図上に示したもの。
液状化マップでは多くの場合、危険度を数段階に分けて色分け表示している。東京都土木技術支援・人材育成センターが公開している「東京の液状化予測図」では、液状化マップを「液状化が発生しやすい地域」「液状化の発生が少ない地域」「液状化がほとんど発生しない地域」に区分している。
液状化マップ上、液状化の危険性が高いと示された土地においては、土地利用の際に入念に地盤調査を行い、対策を講じることなどが推奨される。
関連サイト:
地震被害想定支援マニュアル - 内閣府防災情報のページ
地震のゆれやすさ全国マップ - 内閣府防災情報のページ