2013年8月21日水曜日

バーチャルウォーター

別名:仮想水
別名:間接水
別名:ヴァーチャルウォーター
英語:virtual water

主に農産品や工業製品の生産及び流通過程で消費された水、あるいは輸入国が、輸入した物品を自国で生産した場合に、どの程度の水資源が実際は必要であるかを試算したもの。

バーチャルウォーターの概念は、1990年代にイギリスのロンドン大学のアンソニー・アラン教授によって提唱された。

バーチャルウォーターの概念は、水資源の保全などに関連して議論される場合に用いられることが多い。環境省によると、2005年に日本に輸入されたバーチャルウォーターは約800億m³とされており、日本国内の年間の使用量と同程度であるとされている。

関連サイト:
Virtual water - 環境省