読み方:にんぷけんこうしんさ
別名:妊婦検診
妊婦が行う健康診査のこと。主に、産婦人科施設のある医療機関において受診できる。
妊婦健康診査では、主に身体測定や血液検査、血圧測定、尿検査などを行い、妊婦の健康状態やお腹の子どもの成長状態などを診る。
厚生労働省では、少なくとも毎月1回(ただし、妊娠24週以降は2回以上、36週以降は毎週)、妊婦健康診査を受けることを勧めている。
なお、妊婦健康診査は保険適用外のために費用は全額自己負担となるが、妊婦健康診査助成制度を利用することにより負担を減免することができる。
関連サイト:
すこやかな妊娠と出産のために - 厚生労働省