2011年4月14日木曜日

明治三陸地震

読み方:めいじさんりくじしん

1896年(明治29年)に岩手県の三陸沖を震源地として発生したマグニチュード8級の大地震。大規模な津波(明治三陸地震津波)により沿岸地域に壊滅的被害をもたらしたことで知られている。

三陸沖では、1933年(昭和8年)にも「昭和三陸地震」と呼ばれる大規模な地震、および、それに伴う大津波が発生している。それ以後、岩手、宮城の各地域では各種の津波対策が講じられてきた。

2011年(平成23年)には、三陸沖でマグニチュード9と推測される大規模な地震が発生し(東北地方太平洋沖地震)、明治三陸地震津波、昭和三陸地震津波に匹敵する規模の津波を生み、沿岸地域に再び壊滅的被害をもたらした。