2020年6月30日火曜日

出羽守

読み方:でわのかみ
読み方:ではのかみ

出羽守とは、出羽守の意味

出羽守とは、海外(特に欧米)の習慣や事柄を引き合いにして、日本のことを貶すような言動を取りがちな人のこと。出羽守の本来の意味は、律令制における地方官のうち、出羽国(現在の山形県と秋田県)の国司を指す言葉である。最近では、「海外では〜」などと話し始め、「それにひきかえ日本は〜」などと日本を卑下する言動をとる人を揶揄する意味として使われるようになった。この意の場合は特に「海外出羽守」などともいう。英語で表現すると「tend to compare」(比べたがり)となる。対義語は「身内贔屓」(みうちびいき)。

出羽守説法

出羽守説法は、他国(特に欧米)や他業界などを論拠にして自論を展開するものである。そのような出羽守的論法の根底には「自分だけが知っている」という優越感が漂っている。元々は海外居住の日本人が自分の住んでいる国や地域を引き合いにして、日本を揶揄するようなことが多かったが、その中には自論を補強するための誇大な表現や極論、意図的なのか無意識なのかは別として嘘も混じっていたようである。

出羽守と同系統の言葉

出羽守の語源は「欧米では〜」や「海外では〜」などの「では」に由来する。同系統の言葉として「それゆえ日本は終わりだ」などと日本のことを悲観的に論じる「尾張守(おわりのかみ)」、当てずっぽうで予言したことが偶然的中した、または後出しジャンケン的に「実はそう思っていた」など事後に「それみろ」と得意になる「備後守(ビンゴのかみ)」などがある。