2022年3月23日水曜日

《受け取る》の謙譲語

「受け取る」の敬語表現

「受け取る」を自分がへりくだる謙譲語で表すと「頂戴する」となります。「チョウダイする」と読みますが、「頂」「戴」はともに「いただく」と訓読みし「頂」は頭のてっぺんを、「戴」は頭の上に物をのせることを指します。「受け取る」の意味は手で受けて取るということですが、「頂戴する」は頭の上からいただいた物を両手で受けて、目よりも高く上げている様子を表します。「受け取る」よりもありがたみが増している言葉で、それをもらってとても感謝しているという気持ちを含めることができます。

また単に「頂く(いただく)」としても「受け取る」の敬語表現として使うことができます。「いただく」は動詞の連用形に平仮名にして付けることで「~してもらう」という謙譲語になる言葉ですが、単独でも「食べる」「飲む」「もらう」の謙譲語となります。「頂戴する」より柔らかい言い方ですが、使いやすいため多用されている言葉です。

「受け取る」の敬語の最大級の表現

「受け取る」の謙譲語で最も敬意のこもった表現は「賜る」で、「たまわる」と読みます。古来より天皇陛下から物や官位を頂いたり言葉をかけてもらったりする際にもこの言葉が使われてきました。また太陽の光や雨などの自然の恵みについても、神からの贈りものだとして「賜る」「賜りもの」と表現することもあります。「頂戴する」よりも更にありがたみが増し、自分がそれを受け取っておそれ多いと恐縮するほどだという意味がこめられています。

また「拝受(ハイジュ)する」も「受け取る」の最大級の敬語表現となります。こちらは基本的に口頭では用いられず、書き言葉に適しています。「拝」の訓読みは「拝む(おがむ)」で、神様への敬意を表して両手を胸の前で合わせて丁寧に頭を下げる様子を表します。「賜る」と同様におそれ多いほどありがたいという意味になります。

「受け取る」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「頂戴する」はどのような相手にも使える言葉なのでビジネスシーンでのメールや手紙に活用していきましょう。ありがたく受け取りましたという気持ちを丁寧に表現できます。

・この度はお土産を頂戴しありがとうございました。
・過分なお心遣いを頂戴し、誠にありがとうございました。

「拝受する」は書き言葉なのでメールや手紙の文章に使うことができます。取引先など、目上で最大の敬意をこめるべき相手に対しては「拝受する」と表現すると良いでしょう。

・お送りいただきました書類を拝受いたしました。
・先程メールを拝受いたしました。お返事を頂き誠にありがとうございました。

メールや手紙で「頂戴する」や「拝受する」を使う時は、何かを受け取ったお礼、またはメールや手紙を受け取った返事をする場合がほとんどです。お礼や返信は時間が開くほど失礼に当たりますので、特にビジネスシーンでは受け取ったらすぐに送るようにしましょう。

「受け取る」を上司に伝える際の敬語表現

何かを受け取ったことを上司に伝える場合は「頂戴する」と表現するのが良いでしょう。例えば取引先からメールや書類、贈りものなどを受け取っていて報告する際は「○○社の○○様からメールを頂戴しております」というように伝えます。電話があったことを伝える際も「○○様からお電話を頂戴しました」と表現できます。

メールや電話の例からも分かる通り、受け取ったのが物でなくても「頂戴する」と表現して問題ありません。上司から褒められた際などは「過分なお言葉を頂戴しましてありがとうございます」というように感謝の気持ちを伝えられます。「アドバイスを頂戴しまして何とか乗り切ることができました」のように助言をもらった感謝としても使うことができます。

「頂戴する」は「頂く」よりは固い表現となります。付き合いが長く、親しい関係の上司から何かを受け取った場合は「頂く」を使っても失礼には当たりません。「お土産を頂きましてありがとうございます」や「お時間を頂きましてすみませんでした」などのようにすると相手との距離を置きすぎずに感謝を伝えることができます。

「受け取る」の敬語での誤用表現・注意事項

「頂戴する」はビジネスシーンでもよく使われる便利な謙譲語で、例えば名刺交換の際にも「お名刺を頂戴いたします」のように使います。しかし相手の名前を尋ねる時には使えません。電話などで「お名前を頂戴してもよろしいですか?」と言うのは誤った使い方になり、失礼に当たるので注意しましょう。名刺と違い、名前は受け取ることができないものだからです。正しくは「お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」です。ビジネスシーンではまず先に自分の所属と名前を名乗ったうえで、「大変失礼ですが」と前置きをしてから名前を尋ねるのがマナーです。

また「受け取る」の改まった言い方に「受領する」があります。こちらは契約書などの重要なものを預かった時に使う言葉で、「受領いたす」が謙譲語です。「○○様より契約書を受領いたしました」のように使います。「受領しました」とすると謙譲語ではなく丁寧語になるので覚えておきましょう。

「受け取る」の敬語での言い換え表現

・頂く
・戴く
・頂戴する
・拝受する
・拝領する
・賜る
・謹んで頂戴する
・ありがたく頂戴する
・授かる
・受領いたす