「思う」の謙譲語表現
「思う」は「(なんらかのことについて)ある考えを持つ、判断する、決意する」「(人やものについて)気にかける、慕う、愛する」「(人やものについて)思い出す」「(眼前にないものを)推量する」などの意味を持ちます。「思う」の謙譲語は「存じる」「存じ上げる」です。しかし現代では「存じる」「存じ上げる」を、そのままの形で使うことはできません。必ず丁寧語の助動詞「ます」と一緒に、丁寧体で使われます。そのため「思う」の謙譲語は、「存じます」「存じ上げます」となります。
「思う」の謙譲語の最上級の表現
通常、敬語の最上級の表現は最高敬語です。最高敬語は天皇や皇族、王や王族に対してのみ使う最上級の尊敬語になります。従って、謙譲語には最高敬語は存在しません。しかし天皇や皇族に対しては、わざと1つの言葉に2つの同じ種類の敬語を用いた二重敬語で敬意を表します。つまり謙譲語の最上級の表現は、二重敬語の「存じ奉る」です。これは「思う」の謙譲語の「存じる」の連用形に、謙譲を表す補助動詞「奉る」がついた形です。「思う」の謙譲語のビジネスメール・手紙での例文
先に述べた通り「思う」の謙譲語は、「存じます」と「存じ上げます」ですが、使える対象が異なります。「存じます」は人以外のものや場所に対しても使えますが、「存じ上げます」は人だけが対象です。「田中様のおっしゃることは、ごもっともだと存じます」と「田中様のおっしゃることは、ごもっともだと存じ上げます」は、対象が人なので使い方としてどちらも正解です。しかし「夕食の時間は、6時からだと存じ上げます」は、対象が人ではないので間違いとなります。この場合は「存じます」を使って、「夕食の時間は、6時からだと存じます」とします。
「存じます」は考えを伝えるときだけでなく、依頼や感謝、謝罪の気持ちを伝えるときにも使える表現です。「A社との合併は、時期尚早だと存じます」は自身の考えを伝えています。「ご都合に合わせて来社いただけると幸いに存じます」は、依頼するときの表現です。感謝の気持ちを伝えるときは「歴史のある賞をいただき、光栄に存じます」などという使い方をします。「このような事態となり、誠に遺憾に存じます」などが謝罪の表現です。
「思う」を上司に伝える際の謙譲語表現
「思う」を上司に伝える場合には敬意を表す対象を考慮して、謙譲語である「存じます」と「存じ上げます」を使い分ける必要があります。「A社との合併は、時期尚早だと存じます」は正しい使い方ですが、「A社との合併は、時期尚早だと存じ上げます」は対象が人ではないので間違いです。 一方「社長のご指摘は、的確だと存じます」と「社長のご指摘は、的確だと存じ上げます」は、対象が人なので正しい表現となります。「思う」の謙譲語での誤用表現・注意事項
「存じます」「存じ上げます」はどちらも「思う」の謙譲語ですが、種類の違う謙譲語です。そのため、使える対象も異なっています。「存じます」は、「丁重語」とも呼ばれる特殊な謙譲語です。丁重語は改まった場で、特定の個人ではなく場や聞き手、読み手を意識して使われます。ビジネスの場は改まった公の場であり、通常は周囲に他の社員がいるはずです。メールには、必ず読み手が存在します。「存じます」はビジネスの場ならほとんどの場合に使える、使い勝手のよい謙譲語といえます。「存じ上げます」は「思う」の謙譲語「存じる」に、「上げる」という動詞がついた形です。「上げる」は、動詞の連体形について複合語を作ります。「上げる」がついたために「存じ上げる」は一般的な謙譲語として扱われ、対象となる人に敬意を表す表現となります。「存じ上げる」が使えるのは人に対してだけなので、注意が必要です。
また、使い勝手がよいからといって「存じます」を使い過ぎるのは考えものです。語尾や文末が、すべて「存じます」では不自然です。慇懃無礼の言葉の通り、丁寧過ぎるとかえって嫌味になり礼を失することにもなります。「存じます」は言い換えの言葉などを併用して、上手に使いましょう。
使い過ぎに注意したい表現としては、「させていただきたいと存じます」もあります。敬語としては正しい表現ですが大変回りくどく、多用すると読みにくかったり、なにがいいたいのかわからなくなったりします。「させていただきたいと存じます」には「許可を得て遠慮しながらする」という意味があるので、相手の許可を得たときのみに使いましょう。
「思う」の謙譲語での言い換え表現
「思う」の通常の意味での言い換えには、「考える」「判断する」「決意する」などがあります。謙譲語は、「存じます」と「存じ上げます」です。「気にかける」の意味の言い換えは、「心にかける」「心配する」「配慮する」などがあります。謙譲表現は、「お心にかけています」「ご心配しています」「ご配慮します」です。
「慕う」や「愛する」は相互に言い換えることができ、「お慕いしています」などが謙譲表現になります。
「思い出す」の言い換えには、「偲ぶ」などがあります。謙譲語は「お偲びします」です。
「推量する」の言い換えは、「察する」「想像する」などです。謙譲語にすると「お察しします」「拝察いたします」になります。