2022年3月23日水曜日

《ご自愛ください》の目上の人への言い換え

「ご自愛ください」の目上への言い換え表現

「ご自愛ください」を目上への表現に言い換える場合、「ご自愛くださいませ」となります。「ご自愛ください」には、尊敬語である「ください」が含まれているため、敬意を示す表現としては十分です。しかし、「ください」で締めくくる形では、命令形になってしまいます。そのため、目上に対して使用する場合は、「ます」を付け足して、丁寧な形にした方が良いです。

「ご自愛ください」の目上への言い換えの最上級表現

「ご自愛ください」を目上への最上級表現に言い換える場合、「どうぞご自愛くださいませ」という形にします。「どうぞ」は丁寧な要素を持つ副詞で、「心から願う」「どうにかして実現してほしい」といった意味があります。そのため、「どうぞご自愛くださいませ」と表現すると、相手が自分自身を大切にすることを心から願っている、相手がどうにか健康であってほしいと思うといった意味を込める形になります。相手の健康を強く願うということで、強い敬意を示せます。また、「どうぞ」と同様の意味を持つ「何卒」を用いて、「何卒ご自愛くださいませ」という最上級表現にもできます。

「ご自愛ください」の目上に対するビジネスメール・手紙での言い換え例文

「ご自愛ください」は、ビジネスメールや手紙の締めくくりに用いることがほとんどです。そのため、より丁寧な形にした「ご自愛くださいませ」も、文末で使用します。例文は「これから寒い季節となりますので、どうぞご自愛くださいませ」「無理をなさいませんよう、何卒ご自愛くださいませ」といった形になります。また、「どうぞご自愛くださいますよう、お願い申し上げます」という風に、格式張った表現をすることも可能です。

「ご自愛ください」を目上の上司に伝える際の表現

「ご自愛ください」の目上に対する表現である「ご自愛くださいませ」は、上司に対してもそのまま使用することができます。特に、立場が離れている上司に対しては、「どうぞご自愛くださいませ」という最上級の表現を使用することが望ましいでしょう。ただ、身近であり、なおかつ親密になろうとしてくる上司に対して「ご自愛くださいませ」を使用すると、距離を置こうとしているという印象を与えかねません。

そのため、少し砕けた表現の「ご自愛ください」や、「お身体を大事にしてください」といった別の表現を使用した方が良いかもしれません。また、上司に対して親しみを込め、なおかつ強い敬意を伴った表現をするのであれば、「ご自愛くださいませ」よりも、「どうぞご自愛ください」の方が好ましいです。

「ご自愛ください」を目上に対して言い換える際の誤用表現・注意事項

「ご自愛ください」を目上に対して使用する場合、より丁寧な形にしようとして、「お身体をご自愛ください」という表現にしてしまわないように注意しましょう。「ご自愛ください」という言葉には、「自分自身を大切にしてください」という意味があります。そこには、「身体を大切にしてください」という意味がすでに含まれています。そうであるにもかかわらず、「お身体をご自愛ください」という表現にすると、意味が二重になってしまいます。したがって、「お体をご自愛ください」という表現は間違いだということを把握しておいて、使用しないようにしましょう。

また、「ご自愛ください」は、健康な人に対して、自分自身を大切にするよう促す表現です。すでに体調を崩していたり、怪我をしていたりする人に対して使用することはできません。そして、それは目上に対する表現にした場合も同じです。したがって、健康でない人に対して、自分自身を大事にするよう伝える場合は、「お大事になさってくださいませ」という表現を使用します。一般的には「お大事に」という身近い形で使用することも多いですが、目上の人に対して使用するのであれば、尊敬語が含まれている「なさってください」の部分を忘れないようにしましょう。

「ご自愛ください」の目上に対する言い換え表現

「ご自愛ください」を目上に対して言い換える場合、「ご自愛専一になさってくださいませ」という表現が使用できます。「ご自愛専一」は、「身体のことを第一に考える」という意味を持った言葉です。そこに尊敬語である「なさる」を組み合わせる形で、「ご自愛専一になさってください」となります。「なさる」と「ください」という2つの尊敬語を組み合わせる形ですが、「ください」は「なさる」に続くのではなく、「ご自愛専一になさる」全体にかかっている形なので、二重敬語ではありません。そのため、文法的に正しい形で、尊敬語を2つ使用できます。したがって、目上の人に対する表現として最適です。

また、「ご健康をお祈り申し上げます」や「お健やかにお過ごしくださいませ」といった表現も、「ご自愛ください」の言い換えとして使用することができます。どちらも健康を示唆する文字が使用されているため、目上の人の健康を願うという意思が伝わりやすいです。「お健やかにお過ごしくださいませ」は、「ご自愛くださいませ」と同様に、尊敬語の「ください」と丁寧語の「ます」を組み合わせてある形です。「ご健康をお祈り申し上げます」の方は、「申し上げます」の部分が謙譲語となっていて、目上の人に強い敬意を示せるようになっています。