2022年3月23日水曜日

《来る》の尊敬語

「来る」の尊敬語表現

「来る」の尊敬語表現には、「いらっしゃる」や「おいでになる」、「お越しになる」などがあります。「いらっしゃる」と「おいでになる」は、いずれも「来る」の尊敬語としてそのまま使用することができます。「お越しになる」も「来る」の尊敬語ですが、遠くからやって来るという意味合いが含まれています。そのため、「いらっしゃる」や「おいでになる」よりも、使用できる場面は限定されます。

そして、「おいでになる」と「お越しになる」は、「来てくれる」という意味合いで、「おいでくださる」「お越しくださる」という敬語表現にすることも可能です。「おいで」と「お越し」がそれぞれ尊敬語で、そこに「くれる」の尊敬語である「くださる」が付け足された形です。「くださる」は「おいで」「お越し」とは別の単語であるため、間違った二重敬語表現ではありません。つまり、文法的に正しい形で2つの尊敬語が含まれている表現となるので、「おいでくださる」あるいは「お越しくださる」を使用すると、より強い敬意を示すことができます。

さらに、「来られる」という表現をすることも可能です。「来る」と、尊敬の要素を含んだ助動詞「れる」を組み合わせた表現です。「いらっしゃる」「おいでになる」「お越しになる」よりは砕けた表現ですが、文法上は尊敬語であり、実際に尊敬語として使用されることは多いです。

「来る」の尊敬語の最上級の表現

「来る」の尊敬語の最上級表現は、「お見えになる」です。「お見え」の部分に尊敬語の要素が含まれていて、目上の人に対して最適となる表現です。「来る」の尊敬語にはいくつかの種類がありますが、その中で「お見えになる」が最上級の尊敬語表現です。そのため、相手に対して強い敬意を示したいのであれば、「いらっしゃる」や「お越しくださる」などではなく、「お見えになる」を使用すると良いでしょう。

「来る」の尊敬語のビジネスメール・手紙での例文

ビジネスメールや手紙で、「来る」の尊敬語として「いらっしゃる」を使用する場合、例文は「当日は念のため、時間に余裕を持っていらっしゃいますよう、よろしくお願いいたします」「本日は弊社のイベントにいらっしゃいまして、ありがとうございました」となります。「おいで」を用いる際の例文は、「昨日、お客様が打ち合わせのためにおいでになりました」「当日はお気を付けておいでくださいませ」などです。「お越し」を使う場合、例文は「翌日、お客様がお越しになるそうです」「先日は遠いところまでわざわざお越しくださり、ありがとうございました」という風になります。

「お見えになる」を使った例文は、「お客様は急な予定が入ったとのことで、お見えにならないそうです」「お見えになりましたら、ご連絡いただければ、お出迎えに上がります」といった形です。「来られる」を使用するのであれば、例文は「急なお誘いで申し訳ありません。もし、来られましたら幸いでございます」「お客様は予定が合わないため、来られないそうです」のような形となります。

「来る」を上司に伝える際の尊敬語表現

上司に対して「来る」を尊敬語表現で伝える場合、「来る」の主語となるのがビジネスのクライアントや別の上司であれば、「いらっしゃる」や「おいでになる」「お越しになる」を使用することが好ましいです。また、主語が上司本人である場合も、同様の表現を使用して特に問題はありません。ただ、上司との距離感が近いのであれば、「いらっしゃる」や「おいでになる」では堅苦しい印象を与える恐れがあります。その場合は、「来られる」を使用すると良いでしょう。「来られる」は砕けた表現ですが、尊敬語ではあるため、ある程度親しみを込めながら、上司に対する敬意を示すことができます。

「来る」の尊敬語での誤用表現・注意事項

「来る」の尊敬語として「おいでになる」「お越しになる」「お見えになる」を使用する場合、いずれも過剰な敬語表現になってしまわないように注意が必要です。強い敬意を示そうとするあまり、「おいでになられる」「お越しになられる」「お見えになられる」となってしまうことがありますが、どれも誤った表現です。「おいで」「お越し」「お見え」には、それぞれ尊敬語の要素が含まれています。そこに尊敬の要素を持った助動詞「れる」を加えると、二重敬語表現になってしまいます。

二重敬語は、一部の例外を除いて、間違った表現とされています。「おいでになる」と「お越しになる」はそのままでも尊敬語として成立しますが、より強い敬意を示したいのであれば、「おいでになられる」「お越しになられる」ではなく、「おいでくださる」「お越しくださる」を使用するようにしましょう。また、「お見えになる」は、そのままでも「来る」の最上級の敬語表現なので、別の形に変化させる必要はありません。

「来る」の尊敬語での言い換え表現

「来る」の尊敬語には、「ご来訪くださる」や「ご来社くださる」といった表現もあります。「ご来訪くださる」は文字通り、訪ねてきてくれるという意味を持ち、「おいでくださる」や「お見えになる」と同様の使い方ができます。「ご来社くださる」は、尊敬の対象となる人が自身の会社にまで来てくれるという意味で、使用できる場面が限定されます。また、「ご足労くださる」という表現も、「来る」の尊敬語として使用することができます。わざわざ足を運んできてくれるという、相手を労う意味合いが含まれている表現です。