2022年1月24日月曜日

改定と改訂の違い

「改定」と「改訂」はどちらも「改める」という意味の言葉ですが、「改」の後に続く「定」と「訂」の違いによって意味が違います。

「改定」「改訂」の違い・概要

「改」という漢字は、「すでにあるものを新しくする」という意味の漢字で、「改定」、「改訂」とも「何かを新しいものに変える」という意味は同じです。「改定」はその漢字から、「すでに定まっているものを改める」という意味に読んで取れます。このことから、「規則や法律などを改める」ということになります。一方、「改訂」に使われている「訂」の字は文字や文章を修正するという意味を持つ漢字なので、「文字や文章を改める」という意味になります。より詳しくそれぞれの意味を見てましょう。

「改定」「改訂」の意味・読み方は?

「改定」、「改訂」とも「かいてい」と読みます。「改定」は、「前にあったものをやめ、新しいものに変える」という意味をもつ「改」と、「一つの決まった形、位置、内容」を表す「定」という漢字から成り立っています。構成する漢字の意味から「すでにある、一つの決まった形式をやめて新しいものに変える」ことと解せます。このことから「改定」は「今ある規則や法律などを変更する」という意味になります。

もう一方の「改訂」は、「前にあったものをやめ、新しいものに変える」という意味の「改」という漢字と、「文字や文章などを直す」という意味をもつ「訂」の漢字から成り立っています。この漢字の意味から、「すでに書かれた文字や文章などをやめ、新しいものに変える」という意味合いになり、そこから「すでに書かれた文章の記述の仕方や内容について書き直す」という意味になります。

まとめると、「改定」は「一度決められた規則や法律などを変更すること」、「改訂」は「すでに書かれた文章の記述の仕方や内容を書き直すこと」です。

「改定」「改訂」の使い方、使い分けは?

「改定」は規則や法律を変更すること」ですが、「改定」を構成する漢字には変更する者の意思を含んだものがありません。単に「今の規則や法律を変更する」という事実だけを表しています。
一方、「改定」と似た意味をもつ言葉に「改正(かいせい)」があります。「改正」は、構成する漢字の通り「正しく改めること」という意味になります。この言葉も「一度決められた規則や法律などを変更する」という意味ですが、規則や法律を変更する者の「よりよく改める」という意思を含んだ言葉になります。「改正」によって本当によりよくなるかは、規則や法律の対象がおかれた立場によって変わるため、必ずしも「正しく変更された」と評価されるものではありませんが、少なくとも「改定」よりは「よりよく変よう」という意思が見て取れます。

実際に「改定」と「改正」が使用されているケースでは、おおむね以下のように使い分けられています。

「改定」・・・主に規則で定められている「数字」を変更するとき
「改正」・・・規則や法律の対象に影響がある変更をするとき

例えば、公共交通機関の運賃や、販売価格が変更される場合などには、「運賃改定」、「価格改定」というように「改定」が使われます。私たちの生活に影響がもたらされる法律の条文変更がなされる場合は、「民法改正」というように「改正」が使われます。また改正前と後の法律を区別するため、変更を加えられた後の法律は「改正○○法」などと呼ばれることもあります。

もう一つの「改訂」に使われている「訂」の字には、単に「直す」という意味のほかに「ただす」という意味があり、文字や文章を「正しく直す」という意味合いがあります。また、「訂」の偏である「言」は言葉を表し、つくりである「丁」には、「綴じた紙の一枚」という意味があります。この「丁」の字を含む書籍にまつわる言葉に、「装丁(書籍の表紙)」「落丁(ページが抜け落ちている)」「乱丁(印刷の乱れや破れたページがある)」などがあります。これらのことから「改訂」は、「書籍の文章を変更したり直す」場合に使う言葉だと解せます。改訂される頻度の高い書籍の代表は国語辞典です。新しい言葉が追加されたり、従来の言葉に新しい解釈や意味、用例が加筆されます。国語辞典のように何度も改訂される辞典類は改訂した回数を「第○版」と表記します。一方「改訂版」とは、内容が大幅に変更された上に書名にも変更が加えられ、新しい書籍として出版し直したものになります。

「改定」「改訂」の用例・例文

・「改定」の用例・例文
「バスの運賃が改定される」
(主な変更点が運行規則の運賃(数字)であるため「改定」が使われます。)
「条約を改定する」
(条約の場合、相手国との折衝の結果によって必ずしもよりよい変更となると限らないので「改正」が適当とは限りません。)

・「改訂」の用例・例文
「法律の改正に合わせて書籍も改訂された」
(法律変更によって正しくなくなった部分を修正、または加筆するため「改訂」をつかいます。)
「事典の改訂版が発行される」
(内容が大きく変更された上、書名も変更されて新たな書籍として発行されるということ。)