2022年1月25日火曜日

利子と利息の違い

「利子」と「利息」は、ともに「元手となったお金に上乗せされるお金」のことですが、慣例的に「この上乗せ分のお金を支払うか受け取るか」に応じて使い所が区別されます。

「利子」は「お金を借りた人が支払う、借りたお金に上乗せするお金」のことです。一方「利息」は「お金を貸した人が受け取る、貸したお金に上乗せされるお金」のことです。

「利子」「利息」の意味・読み方は?

「利子(りし)」は、「お金を借りた人が支払う、元金に上乗せするお金」という意味で使われています。「利子」に使われている「利」という漢字は、「元金から生じた余剰なお金、もうけ」を意味します。もう一つの漢字「子」はその字の通り「こども」を表すとともに、こちらにも「元になるものから生まれたもの」という意味が含まれています。よって「利子」という言葉は、構成する二字とも「元から生まれたもの」という共通の意味を持った漢字の組み合わせであり、「利」が「お金、もうけ」を表すことから、「元金から生じたもうけ」という意味を表していると解せます。

「利息(りそく)」は、「お金を貸した人が受け取る、元金に上乗せされるお金」という意味で使われています。「利子」と同じ「利」という字を使っているため、こちらも「元金から生じた余剰なお金、もうけ」という意味を含んだ言葉であることはわかります。「息」という漢字にも、「子」と同じ「子ども」という意味があります。「愛息」「子息」など、こどもを意味する言葉で使われていることからもわかります。よって「利息」も「利子」同様、構成する二字とも「元から生まれたもの」という意味を含み、「元金から生じたもうけ」を表していると解せます。

「利子」「利息」の使い方、使い分けは?

ここまで、「利子は借りた人が払う」、「利息は貸した人が受け取る」と説明しました。しかし、「利子」と「利息」それぞれの言葉を構成する漢字の意味を見る限りでは、「支払う側」と「受け取る側」に分けて使われている理由がはっきりしません。実際、多くの金融機関などでは「利子は借り手が払うお金」、「利息は貸し手が受け取るお金」と使い分けられていますが、必ずしも統一されているわけではないのです。

例えば、多くの民間銀行では預金に対して支払われるお金を「利息」としていますが、ゆうちょ銀行では「利子」としています。国税庁では「受け取った元金に上乗せされたお金」を「利息所得」ではなく「利子所得」としています。会社が資金調達するために発行する「社債」では、「お金の借り手である会社」が「お金の貸し手である投資家に支払う、元金に上乗せしたお金」を「社債利子」ではなく「社債利息」といいます。このように、受け取る側で「利子」を使ったり支払う側で「利息」を使うケースもあって、厳格に使い分けをされているとは言えません。それでもある程度使い分けて使われているのは、「子」と「息」の意味合いの違いからだと考えられます。

「子」には「両親から生まれた人=こども」という意味があります。一方、「息」にも「こども」という意味がありますが、「息」が表す「こども」は「他人の子」なのです。「子息」「愛息」「息女」のように「息」がつくこどもを意味する言葉は、すべて他人の子のことをさす言葉で自分の子に対しては使いません。このように「子」には自分の子か他人の子かを区別する要素はありませんが、「息」には他人の子という意味合いが含まれています。このことから、特に顧客にお金を預けてもらって利益を上げる民間銀行や、投資家に社債を引き受けてもらう企業の立場からすれば、預かったお金は「お客様、投資家」のものであり、そのお金を元金として上乗せされるお金は「お客様、投資家のお金から生まれたこども」だという観点から、「他人の子」を意味する「息」を含んだ「利息」を使うようになったのではないかと考えられます。

「利子」と「利息」の意味は同じですので、「利息を支払う」と言ったり「利子を受け取る」と言っても間違いではありません。金融機関や国の制度の中でも統一されていないように、使い分けに明確なルールがあるわけではありませんが、慣例として広く浸透しているので覚えておきましょう。

「利子」「利息」の用例・例文

・「利子」の用例・例文
「借金の利子が膨らみ返済できなくなった」
(慣例として、借り手側が支払う元金に対する上乗せ金を「利子」という)
「利子所得とは、預貯金および公社債の利子ならびに合同運用信託、公社債投資信託および公募公社債等運用投資信託の収益の分配に係る所得をいいます。」(国税庁HPより引用)
(慣例では受け取り側から見た場合は「利息」だが、国税庁では「利子」所得としている)

・「利息」の用例・例文
「預金に利息がついた」
(「利子」、「利息」とも、元金に上乗せ金が加わるときは「つく」という)
「期日がきたので社債の債券者に利息を支払う」
(社債の場合、支払う側でも「利息」という)