2022年3月22日火曜日

《伺う》の敬語

「伺う」の敬語表現

「伺う」は、「聞く」「尋ねる」「訪問する」という三つの意味を持つ言葉で、それぞれ「概要は伺っています」「少々お伺いします」「明日お伺いします」などと使い分けることができます。いずれも相手に対する自分の行為を示していますが、その関係性の中で相手への敬意を表したいときに使うのが「伺う」です。「伺う」は自分を低めて相手を立てる謙譲語に分類され、この言葉単体ですでに敬語表現として成立しています。

「伺う」の敬語の最上級の表現

「伺う」の最上級の敬語表現としては、「伺います」などが考えられます。これは謙譲語の「伺う」に丁寧語の「ます」を加えることで、相手によりいっそうの敬意を表した表現です。一方「伺う」には「聞く」「尋ねる」「訪問する」という複数の意味がありますので、それぞれの意味ごとに最上級の敬語表現へと言い換えることもできます。

「聞く」の場合であれば、頭を低くしてしっかり聞くという意味の「拝聴する」を「拝聴いたす」と謙譲表現に変換し、これに丁寧語の「ます」を加えた「拝聴いたします」が最も敬意のこもった言い方となります。「尋ねる」は、「教えてもらう」という意味なので「ご教示いただく」と謙譲表現にしたうえで、「いただく」をさらに丁寧な謙譲表現「賜る」に言い換えて丁寧語の「ます」を加え、「ご教示賜ります」とするのが適当です。「訪問する」は「行く」の最も丁寧な謙譲語「参上いたす」に変換後、丁寧語の「ます」を加えて「参上いたします」とすれば、最上級の敬語表現とすることができます。

「伺う」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「伺う」をビジネスシーンで使用する場合は「聞く」「尋ねる」「訪問する」の内容ごとに「詳細はご担当者様から伺っております」「次回会議では、生産性の向上をテーマにお考えを伺いたいと存じます」「下記日程で伺いたいと存じます」などと使います。また「伺う」という言葉を使わず、「聞く」「尋ねる」「訪問する」の意味を前面に出して、「詳細はミーティング時にお聞きしますので、まずは概要をお知らせください」「次回プレゼンの実施方法について、何点かお尋ねしたいと存じます」「ご訪問いたします際には、事前にお知らせ申し上げます」などと使用することもできます。

「伺う」を上司に伝える際の敬語表現

目上の人である上司に対して「伺う」を使用すれば、この言葉自体が謙譲語として敬意を込めた表現であるため、問題なくコミュニケーションをはかることができます。また文書でも口頭でも違和感なく使用できる便利な言葉でもあります。ただし「伺う」は複数の意味を持つ敬語ですので、言葉足らずになって誤解を生むようなことがないよう注意しなくてはなりません。たとえば「取引先には、私が伺いますか」と聞かれたとして、上司は、取引先へ訪問することを聞かれているのか、あるいは取引先へ何かを質問することを聞かれているのか、問われている意図がよくつかめないため、混乱してしまうでしょう。

ここは「取引先に出向くとすれば、私が伺うことになりますか」「取引先への問い合わせですが、私が伺うのがよいでしょうか」と質問内容が明確になるよう言葉を選んではっきりと伝えることが求められます。「伺う」の意味を間違いなく理解してもらうためには、前後の説明を充実させることが必要であり、かつ不可欠なのです。

「伺う」の敬語での誤用表現・注意事項

「伺う」はこれ自体が謙譲語ですので、この言葉にこれ以上謙譲語を重ねると「二重敬語」という文法上の誤りとなってしまいます。謙譲語をつくる一般形には「お…する」「お…申し上げる」などがあり、これにあてはめて「お伺いする」「お伺い申し上げる」とする用例を見かけることがありますが、二重敬語のルールからいえばこれは誤用にあたります。しかし現在は、「お伺いする」も「お伺い申し上げる」もさまざまなシーンで広く浸透していることから、慣用表現として使用が認められている言葉遣いとなっています。とはいえこれは二重敬語にほかならず、本来は間違った使い方であるということは知っておくべきでしょう。

「伺う」に関しては「伺っていただく」「伺ってくださる」という誤用も散見されます。「伺う」は謙譲語である以上、立てるべき相手には使うことができません。しかしそれにもかかわらず、「いただく」「くださる」といった尊敬語と混用して文意の通らない表現にしてしまっているのです。たとえば「先生が学生に伺ってくださる」という表現は、先生が自分を低め学生を立てている点が不適切で、結果として敬語がねじれて破綻した表現になっています。「伺う」はへりくだる言葉であることをしっかりと認識しておかなくてはなりません。

「伺う」の敬語での言い換え表現

「伺う」は、意味の上から「聞く」「尋ねる」「訪問する」の三通りに分けられますので、それぞれの内容に沿って言い換えを行います。「聞く」は「お聞きする」「拝聴する」のほかに、つつしんで聞くという意味の「拝聞する」という言い換えが可能です。「尋ねる」という意味の場合は、「お尋ねする」「ご質問する」などとなります。また「訪問する」の意味であれば「ご訪問する」「参上する」のほかにも「参る」「お邪魔する」などの言葉が敬語としての言い換え表現となるものです。