2022年3月22日火曜日

《こちらこそ》の敬語

「こちらこそ」の敬語表現

「こちらこそ」を正しい敬語表現にするのであれば、「こちらこそ~です」や「こちらこそ~でした」という形にしましょう。そのほか、「こちらこそありがとうございました」や「こちらこそ申し訳ございませんでした」など、感謝やお詫びのフレーズと一緒に使うのも定番の敬語表現です。「こちらこそ」だけでは、具体的に何を伝えたいのかが省略されています。敬語と一緒に感謝やお詫びの対象をはっきりさせることによって、しっかりと相手に敬意を伝えられます。

「こちらこそ」の敬語の最上級の表現

「こちらこそ」を最上級の敬語にするなら、「私どものほうこそ~でございました」という言い回しがあります。「こちら」のままだと、対象がやや曖昧です。「私ども」とすることで、敬意を抱いているのが誰なのかはっきりします。また、「こちら」という語句を、相手が雑だと感じる可能性もあります。より具体的な言い回しを用いることで、明確に敬意を表現できるのです。そのうえで、「です」や「ます」を丁寧にした「ございます」を使いましょう。

「こちらこそ」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「こちらこそ~です」「こちらこそ~でした」はビジネスシーンでも頻繁に使われています。特に、相手から感謝やお詫びをされたときには、返事の定型文のひとつとなっています。以下、メールや手紙における例文です。

「こちらこそ、本日はお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします」 「こちらこそ、まことに申し訳ございませんでした。非情に反省しております。今後、このようなことがないよう気を引き締めます」 「こちらこそ、プレゼンテーションではたいへんお世話になりました。このような喜ばしい結果になったのも、御社のご尽力があったからこそです。ありがとうございました」 「こちらこそ、お会いできて光栄でした。もしもお役に立てることがあれば、弊社までお声がけくださいませ。いつでもご連絡をお待ちしております」

「こちらこそ」を上司に伝える際の敬語表現

上司とのやりとりでも「こちらこそ~です」の形は使えます。ただし、上司と対面している場合には「こちら」という言葉を使う必然性があまり強くありません。「私の方こそ~です」とすることで、より具体的に敬意を表せます。

「こちらこそ」の敬語での誤用表現・注意事項

「こちらこそ~です」を使うときには、何について感謝したりお詫びしたりしているのか、はっきりさせましょう。そうでなければ、敬意を向けている対象が曖昧になってしまい、相手を不愉快にさせかねません。たとえば、相手のお礼に「こちらこそありがとうございました」と返すだけでは、機械的で感情がこもっていないように読み取れます。「こちらこそ、セミナーにお招きいただきありがとうございました」と詳しく書くからこそ、敬語表現は意味をなします。

次に、「こちらこそ~です」の前置きにも注意しましょう。なぜなら、「こちらこそ~です」とは、相手が先に感謝やお詫びをしてきたときに使われるフレーズだからです。つまり、単純に「こちらこそ~です」と返してしまうと、「相手と同じくらい感謝されて当然」「相手にも同等の責任がある」との意味になりかねません。特にビジネスシーンでは、お客様や取引先にはへりくだって接するのがマナーです。「とんでもございません」「恐縮でございます」といった前置きをしてから、「こちらこそ~です」とつなげるようにしましょう。

そのほか、明らかに自分の非がある状況にもかかわらず、「こちらこそ~です」と返すのは誤用です。「こちらこそ~です」と書くことで、相手にも責任を押し付けているようなニュアンスになるからです。ビジネスではあくまでもマナーとして、「ご足労いただきすみませんでした」「お手数をおかけしました」といったフレーズが使われることもあります。もしも相手に一切の非がない状況なら、「こちらこそ~です」ではなく、「滅相もございません」「お気遣いありがとうございます」などの表現で返しましょう。「こちらこそ~です」を使えるのは両方に非があるか、どちらも悪くない場合のみです。

「こちらこそ」の敬語での言い換え表現

「こちらこそ~です」の類語には、「むしろこちらが~です」「それはこちらの~です」といった言い回しがあります。例文としては、「ありがとうございました。むしろこちらがお礼を申し上げたいところです」「それはこちらの気持ちです。お心遣いありがとうございます」などです。これらのフレーズは、「こちらこそ~です」とほとんど同じ意味です。

そのほか、「こちらこそ~です」に似た定型句には、「お邪魔させていただいたのは~です」「感謝するべきなのは~のほうです」「お詫びしたいのは~のほうです」などがあります。これらは感謝やお詫びを述べる人物が「相手ではなく自分である」と強調している表現です。そのため、「こちらこそ~です」よりもストレートな言い回しだといえるでしょう。ただ、堅苦しい雰囲気があるので、ビジネスシーンや公の場であっても多用されているわけではありません。よほど文脈を強調したい場合を除いて、「こちらこそ~です」を使っておくのが無難です。