2022年3月22日火曜日

《目を通す》の敬語

「目を通す」の敬語表現

「目を通す」とは、「ひととおりざっと見る」という意味で、この言葉自体には敬意は含まれていません。「目を通す」を敬語表現にする場合は、行為の主体が誰なのかによって表現のしかたが変わってきます。たとえば行為を行うのが目上の人であれば、尊敬語を用いて「ご覧になる」「お目通しになる」などと敬意を込めて言い表します。行為者が自分であれば、自分を低めて相手を立てる謙譲表現を用います。この場合「見る」の謙譲語を使って「拝見する」などとするのが適切です。聞き手や読み手に対して丁寧に表現するのであれば、丁寧語の「です・ます」を用いて「目を通します」などという敬語表現にします。

「目を通す」の敬語の最上級の表現

「目を通す」の敬語としての最上級の表現は、行為を行うのが相手の場合、あるいは行為を行うのが自分の場合の二通りが考えられます。「目を通す」のが相手であれば、これは最上級の尊敬表現である最高敬語の中で、「天皇が見る」という行為を表す言葉として定められている「御天覧」と、「天皇がする」という行為を表す言葉として定められている「遊ばされる」を組み合わせた「御天覧遊ばされる」という言い方が最上級の表現となります。また、「目を通す」のが自分の場合は、見るの謙譲語である「拝見」に丁重語の「いたす」と丁寧語の「ます」を加えた「拝見いたします」が、最もへりくだった言い方として相手を立てる表現となります。

「目を通す」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「目を通す」はビジネスシーンにおいて、資料や文書を見る際などによく使用される言葉です。しかしこのままでは敬語表現ではありませんので、メールや手紙などの文書では敬意を込めた表現に言い換えて用います。「来週の会議の資料をお送りしましたので、お時間がおありの際にでもご覧ください」「見積書は担当者が持参いたしますので、そちらをご覧いただければと存じます」などと使用します。また、他人が見ることを敬って言う「高覧」などを用いて「詳細は弊社のパンフレットにございますので、ご高覧いただければ幸いです」などとすることもできます。

「目を通す」を自分の行為として伝える場合は「お送りいただきました会議資料を拝見しました」「ご教示いただきました参考書籍、拝読いたしました」などと謙譲語を用いて使用します。このほか、文書のあて先が同僚や部下であれば、丁寧語「ください」を使った敬語表現を用いて「先日のミーティングで気づいた点をまとめましたので、一度目を通しておいてください」「企画案には、なるべく部署全員が目を通すようにしてください」などと使用することもできます。

「目を通す」を上司に伝える際の敬語表現

ビジネスの現場では、上司に対して「書類に目を通してほしい」といった依頼や「資料に目を通した」といった報告などを行うことが日常茶飯事です。その際も、各シーンに応じた適切な敬語表現を用いることが必要になります。たとえば書類チェックなど上司に依頼事をする際は、「目を通してください」ではなく、「ご覧いただけますか」「ご高覧願えますか」などという表現にします。少しかたすぎると感じるのであれば、話し言葉にふさわしい表現を使い「お読みいただけますか」などとすることもできます。また自分が目を通したことを上司に報告する場合は「拝見いたしました」「拝読いたしました」などと使うこともできますが、「読ませていただきました」「確認いたしました」などとすれば、かたさのないスムーズな会話のやり取りを行うことができるでしょう。

「目を通す」の敬語での誤用表現・注意事項

「目を通す」の敬語表現を、取引先や上司との関係性の中で使う場合は十分な注意が必要です。というのも「目を通す」が「ひととおりざっと見る」というかりそめの意味を持つ言葉だからです。「ざっと見る」相手の行為に尊敬語を使い「目を通される」「お目通しになる」などと敬って表現することは可能です。しかし、目を通してほしいと依頼する場合は「目を通す」という言葉をそのまま使用することはできません。なぜかというと「目を通してください」と頼めば、「かりそめに、ひととおりざっと見ておいてください」と言っているのと同じになり、これは目上の人に対して仕事を適当に行ってくれと依頼するにも等しい、たいへん失礼な表現になるからです。

たとえ「目を通していただけませんか」「お目を通していただければ幸いです」などと尊敬語で飾っても、「目を通す」という言葉を使った時点で礼を失するという点は再確認しておかなくてはなりません。相手に見てもらうことを依頼する際は、「ご覧」「ご高覧」といった相手を敬う言葉を用いて、軽薄な印象をもたれないよう表現に注意することが必要です。

「目を通す」の敬語での言い換え表現

「目を通す」の敬語での言い換え表現としては、一度読むという意味の「一読」を用いた「ご一読になる」、初めから終わりまでひととおり読みとおすという意味の「通読」を用いた「通読なさる」、手紙文などで、相手が見ることを敬っていう言葉の「清覧」を用いた「ご清覧になる」などをあげることができます。