2022年3月22日火曜日

《気を付けて》の敬語

「気を付けて」の敬語表現

「気を付けて」の敬語表現は「お気を付けください」です。美化語である「お」を「気」の前につけたうえで、最後は丁寧語の「ください」で締める形です。なお、「気を付けて~しろ」という場合の敬語は「お気を付けて~してください」となります。

「気を付けて」の敬語の最上級の表現

「気を付けて」に最大級の敬意を込めるなら、「お気を付けくださいませ」とするのが一般的です。「~ませ」は丁寧にお願いをするときの言い回しです。「ください」で締めるだけでは、表現が強いと感じられるときは「ませ」を付け加えるとニュアンスが柔らかくなります。あるいは、「お気を付けいただきたく存じます」とすることで、表現が直接的になりすぎないようにする方法もあります。「存じます」があれば、「相手を不愉快にさせない」という意図を示せるので、強い敬意を表現できるでしょう。

そのほか、「お気を付けいただきますようお願い申し上げます」と、謙譲語の「申し上げる」を付け加えて、敬意を示す言い回しもあります。なお、「お気を付けて~してください」の敬語の最上級は「お気を付けて~してくださいませ」「お気を付けて~していただきますようお願い申し上げます」などの形です。ただ、これらの言い回しは冗漫になる恐れがあるので、会話ではほとんど使用しません。重要な相手へのメールや公的文書だけで使われるフレーズです。

「気を付けて」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「お気を付けください」をはじめとした「気を付けて」の敬語は、ビジネスシーンでは定型句のひとつです。メールや手紙で使うことは少なくありません。以下、例文を挙げていきます。

「報告の件、了解しました。提案がうまくいくことを祈っております。道中、お気を付けください」 「最後になりますが、先方の担当者は細かい部分まで気にしてくるタイプの方です。うっかりした発言をしないよう、お気を付けて準備してください」

なお、普通に「お気を付けください」と書くだけでは、口調が強くなりすぎる場合もあります。そのようなときは「どうか」「くれぐれも」といった言葉を前に入れるのがポイントです。以下、例文です。

「お越しになられるときは、寒さが厳しくなっているかと思います。どうかお体にお気を付けください」 「お疲れ様です。もろもろの資料、拝見いたしました。問題ないと思います。後は本番に備えるだけです。各位、風邪などひかぬようくれぐれもお気を付けください」

「気を付けて」を上司に伝える際の敬語表現

相手が上司でも、普通の敬語である「お気を付けください」や「お気を付けて~してください」で通用します。「お気を付けください」自体が一種の定型句なので、近しい相手にはかしこまった書き方をする必要がありません。ただし、相手が重役や社長など、かなり目上の相手なら「お気を付けくださいませ」のような、最上級の敬語を使うようにしましょう。それだけでは目上の人に対して偉そうな態度に見えることもあるので、「どうかお気を付けくださいませ」と、「懇願」のニュアンスを含めるのもひとつの方法です。

「気を付けて」の敬語での誤用表現・注意事項

「気を付けてください」の敬語として、よくある間違いが「気を付けてください」と書いてしまうことです。最後が「ください」とお願いを意味する丁寧語になっているのに、「気」に美化語がついていないのは不自然だといえます。また、「お気を付けて」という言い回しも、親しい間柄でなければ通用しにくいでしょう。しっかりと相手に敬意を示すためには、「お気を付けください」や「お気を付けくださいませ」まで言い切ることが重要です。

次に、「お気を付けください」を使うときには、文脈に注意しましょう。なぜなら、「何に気を付けるのか」が曖昧だと、受け取った側を混乱させる可能性があるからです。たとえば、「夏が近づいてきました。お気を付けください」という書き方では、具体的に気を付けるべき部分が示されていません。しかし、「夏が近づいてきました。熱中症にならないよう、お気を付けください」なら、気を付けるべき点が読み取れます。気を付ける対象が示されていない文は、失礼な意味になりかねないので要注意です。

「気を付けて」の敬語での言い換え表現

「お気を付けください」と似た文脈で使えるフレーズは「ご注意ください」「ご留意ください」などです。いずれも、「失敗しないように集中してください」という文脈で使えます。「お気を付けください」の言い換え表現として用いることも可能でしょう。ただし、「ご注意ください」や「ご留意ください」は「お気を付けください」ほど定型化していない言い回しです。そのため、これらの言葉を厳しい書き方だと捉える人もいるでしょう。目上の人に使うなら「お気を付けください」や「お気を付けくださいませ」が無難です。

そのほか、「体調を崩さないよう、お気を付けください」という文脈であれば、「ご自愛ください」「お体を大事にしてください」などの言い換え表現があります。これらの言い回しはメール、手紙の定番であり、広く世間にも浸透しています。「お気を付けください」の代わりに使っても、不自然にはならないでしょう。