2022年3月22日火曜日

《受け取りました》の敬語

「受け取りました」の敬語表現

「受け取りました」を敬語で表現すると、「頂きました」となります。「もらう」の謙譲表現である「頂く」の連用形に、丁寧表現の助動詞「ます」の連用形と完了を示す助動詞「た」を加えた形です。なお謙譲語の助動詞として用いる際は平仮名で「いただく」と表現し、今回のように「もらう」の意味を含む動詞として使用する場合は漢字で「頂く」と表現します。自身を下げることによって相手への敬意を高める謙譲表現により、受け取った事実を敬意を持って伝えることが可能です。

また「受け取りました」は、相手に丁寧に伝えることができる敬語表現の1つでもあります。動詞「受け取る」の連用形に、丁寧表現の助動詞「ます」と完了の助動詞「た」を付与することにより、丁寧語へと変化します。丁寧語は相手への敬意を含まず、文字通り丁寧に伝えるという機能を持っている敬語表現です。目上でありつつも、気心の知れた相手に伝える際に用いられることが多いです。

「受け取りました」の敬語の最上級の表現

「受け取りました」の最上級の敬語表現にあたるのが、「拝受しました」です。「拝」には「おがむ・頭を下げる」に加えて、「謹んで」という意味も含まれています。2つの語を合わせて「拝受」とすることで、「謹んで受け取る」という謙譲表現に変化します。名詞「拝受」に動詞「する」を付け足して動詞化した「拝受する」の連用形に、助動詞の「ます」と「た」を足した形です。「受け取りました・頂きました」よりも敬意が増すため、かしこまった場面でよく用いられます。

なお現代ではあまり使われませんが、「受け取りました」の最高敬語として挙げられるのが「賜りました」です。動詞「賜る」は、「もらう・受け取る」という意味を持つ謙譲語です。同じく「もらう」の意味を持つ謙譲語「頂く」よりも、相手への敬意を高めた表現となります。もともとは天皇や皇族など貴人に対して用いられていた表現であり、会話よりも文章内で用いられることが多い傾向にあります。

「受け取りました」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

ビジネスメール・手紙などの文章内で「受け取りました」を敬語で表現する際、「頂きました」や「拝受しました」を用います。文中では、「先日は、素敵なお花を頂きました」といったように表現します。ビジネスメールで「頂きました」を用いるタイミングは、議事録や書類・添付ファイルなどを受け取った際が多いです。文章内では、「先週に山田様に依頼しておりました、提案書を頂きました」というように用いられます。なお「頂きました」の後に、お礼の言葉を添えるのが通例となっています。

重要な取引先など、かしこまった表現が必要な場合は「拝受しました」が使用されることが多いです。文例としては、「先程、契約書のテンプレートファイルを拝受しました」と表現されます。また受け取ったメールの内容や添付ファイルを確認する暇がない時、受け取った旨だけを連絡する際にも「拝受」の使用が可能です。「拝受」を名詞の状態にして「まずは拝受のご連絡まで」と記述し、「確認した後に、再度ご連絡いたします」と添えるとより印象の良い文章になります。

「受け取りました」を上司に伝える際の敬語表現

上司との会話の中で「受け取りました」を敬語で表現する際、「頂きました」が用いられることが多いです。完了の助動詞「た」が語尾に付いているため、取引先・社外の人物や会話相手の上司よりもさらに上の立場の人物から受け取った際に用います。会話中では、「先程、部長よりこちらの資料を頂きました」というように表現されます。上司から直接受け取った際には、完了・過去の助動詞「た」を使わず「頂きます」と表現しましょう。

「受け取りました」の敬語での誤用表現・注意事項

「受け取りました」を敬語で表現する際に注意したいのが、二重敬語です。特に「拝受しました」に多く見られる誤用表現が、「拝受いたしました」です。「拝受」の「拝」も「いたしました」も謙譲語であり、謙譲表現が重複してしまいます。1つの言葉に対して同じ敬語表現を重ねる二重敬語は、相手によっては不快な印象を与えてしまうため注意が必要です。丁寧表現のみを付け加えた、「拝受しました」が正しい表現となります。「拝受」と同様に「拝見」も、「拝見しました」と表現しましょう。

「受け取りました」の敬語での言い換え表現

「受け取りました」の敬語の「頂きました」の言い換え表現として挙げられるのが、「頂戴しました」です。「頂戴」には、「頭上に物をいただき捧げること」という意味があります。「もらう」の謙譲表現であり、「頂きました」よりもかしこまった敬語表現となります。「拝受」のように、名詞「頂戴」に動詞「する」を加えて動詞化した「頂戴する」を連用形に変えて、助動詞「ます」の連用形と「た」を足した形です。

「受領いたしました」も、「受け取りました」の敬語の言い換え表現として用いられます。「受領」は、「金銭をはじめとした重要な物を受け取る」という意味を持つ言葉です。「拝読・拝見」とは異なり、「受領」には敬語表現が備わっていません。そのため「受領」のあとに、動詞「する」の謙譲語である「いたす」を付け足す必要があります。名詞「受領」に、動詞「する」の謙譲表現「いたす」の連用形と丁寧語の助動詞「ます」を加えた形です。