2022年3月22日火曜日

《させていただく》の敬語

「させていただく」の敬語表現

「させていただく」は謙譲語を用いた「する」の敬語表現ではあるものの、より丁寧な形にするなら「させていただきます」となります。

「させていただく」の敬語の最上級の表現

「させていただきます」は非常に丁寧な敬語表現の一種です。それでも、より敬意を込めて使うなら「クッション言葉」を用いましょう。「失礼ながら~させていただきます」「僭越ながら~させていただきます」といった言い回しには強い敬意が含まれています。相手が失礼に受け取らないよう配慮されているという点で、「させていただく」の最上級の表現だといえます。

「させていただく」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「させていただきます」はビジネスシーンでも頻繁に使われている敬語です。特に、お客様や取引先など、社外の人とのやりとりでは多用されています。以下、「させていただきます」を使った、メールや手紙での例文です。

「お世話になっております。昨日、ご訪問させていただきました〇〇株式会社の××です。改めて、お礼申し上げます」 「ご説明をさせていただいた商品の件について、メールいたしました。詳しい資料を添付しておりますので、よろしければご参考になさってくださいませ」 「では、お言葉に甘えてご同行させていただきます。お客様のビルの前にて待ち合わせでもよろしいでしょうか」 「一度、プレゼンテーションをさせていただきたく存じます。現在の疑問点につきましても、その際にご回答差し上げることが可能です」

「させていただく」を上司に伝える際の敬語表現

上司とのやりとりでも、「させていただきます」は使われています。また、役職の離れた上司が相手の場合は「失礼ながら~させていただきます」のように、クッション言葉を添えても不自然にはなりません。ただし、身近な上司相手にクッション言葉を付け加えると、大げさな印象を与えます。会話やメールがまわりくどくなる恐れもあるので、関係性の深い上司には単に「させていただきます」のみでも通用します。

「させていただく」の敬語での誤用表現・注意事項

「させていただきます」の注意点として、「乱用しすぎないこと」が挙げられます。「させていただきます」はさまざまな状況で使える言葉なので、うっかりしていると無闇に連発しかねません。たとえば、「昨日、面会させていただきました。その際、ご提案させていただきました」のような形です。敬語表現は過剰に繰り返してしまうと、かえって相手に失礼な印象を与えます。同じ文章の中で繰り返したり、2文続けて使ったりしないよう意識しましょう。

次に、文脈を考慮せず「させていただきます」を使うのも望ましくありません。よく指摘されているのは、自主的かつ受け手には関係ない行為について、「させていただきます」を用いるケースです。「本日は社用車でご訪問させていただきました」「会議で発表させていただきました」などの発言は本来、話し手が選んだ行動のはずです。それを受け取った人に迷惑がかかったわけでもなく、謙譲語を用いてへりくだる必然性がありません。さらに、「させていただきます」さえ使っておけば敬語になるという気持ちも見えてしまいます。自主的な行為については、「させていただきます」より「いたします」のほうが適していることもあるでしょう。

覚え方としては、「相手の許可が必要(だった)」で「自分に利益がある(あった)」場合には「させていただきます」が相応しいといえます。一方、「相手の許可が不要(だった)」か、「自分に利益があるわけではない(なかった)」シチュエーションでは「いたします」を使うのが正しいでしょう。

そのほか、「させていただきます」は二重敬語になりやすい言い回しでもあります。別の謙譲語と併せて使うのは間違いなので気をつけましょう。悪い例には、「拝見させていただきます」「拝読させていただきます」などが挙げられます。これらの場合、「拝見」や「拝読」が謙譲語なので、「させていただきます」をつなげるのは間違いです。正しく言い換えるなら、「見させていただきます」や「拝見します」などの形です。

「させていただく」の敬語での言い換え表現

「させていただきます」の類語には、「執行いたします」「実行いたします」「実施いたします」「行動いたします」などが挙げられます。一般的になじみの薄い言葉では、「敢行いたします」「挙行いたします」などもほぼ同じ意味です。これらの言い回しはやや堅苦しく、日常的に使えるわけではありません。ただし、日本語には「難しい言葉を使うことで、特別な敬意を表現する」という手法があります。普段の会話に登場しない言い回しだからこそ、公の場では敬語表現になるのです。

そのほか、「させてもらいます」や「します」も、意味合いは「させていただきます」と同じです。もちろん、これらの言葉は「させてもらう」や「する」に丁寧語を付け足しただけなので、「させていただきます」ほど形式的な表現ではありません。ただ、身近な同僚や上司との会話では、「させていただきます」ほど丁寧な言葉を使わなくても、「させてもらいます」や「します」で通用します。「させていただきます」の言い換えとして使い分けるようにしましょう。