2022年3月22日火曜日

《いる》の敬語

「いる」の敬語表現

「いる」の敬語表現のうち、尊敬語は「いらっしゃる」があります。さらにより丁寧さをあらわすものとして「おいでになる」もあります。しかし、この「おいでになる」は「行く」や「来る」の尊敬語でもありますので、「いらっしゃる」の方が一般的に使用されます。「いる」の謙譲語は「おる」となります。ただし、そのまま使用されることはまずありません。丁寧語の「ます」とくっついて「おります」と使用されることが一般的です。「いる」の丁寧語は「います」となります。丁寧語は相手との関係性(年上・年下・目上・目下)や話す内容にかかわらず使用することができる言葉です。従って「います」はビジネスシーンから日常会話までの幅広いシチュエーションで使用することができます。

「いる」の敬語の最上級の表現

敬語には、通常の敬語とは別に、天皇や皇族等の身分が高い人に使用される最上級敬語というものがあります。「いる」の最上級敬語は「おはします」となります。ただし古文書で「おはします」が使用されているときは、主語が省略されます。これは「おはします」は身分が高い人にしか使用されない言葉なので、主語を書く必要がないからです。このように、「いる」の敬語の最上級の表現は「おはします」となりますが、対象となる人が限られているので、一般社会ではあまり使用されません。

「いる」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「いる」の尊敬語である「いらっしゃる」をビジネスメール・手紙で使用する時の例文は次のようになります。「弊社にいらっしゃる場合は、事前にご連絡いただければ、最寄りの駅までお迎えに上がります。」「弊社にいらっしゃる場合は、駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。」「当社の新製品発表会が、東京本社にて明日から3日間行われますので、ぜびご都合の良い日にいらっしゃってください。」「先日は、わざわざ弊社にいらっしゃったのに、私が対応できず申し訳ございません。」「会場に直接いらっしゃる場合は、ロビーでしばらくお待ちいただく必要がありますので、ご了承ください。」「10月1日にお伺いしたいのですが、〇〇様はいつ頃いらっしゃいますか?」

「いる」の謙譲語である「おる」をビジネスメール・手紙で使用する時の例文は次のようになります。「当日、私は会場におりますので、お越しになられたらご一報ください。」「当日、私は会場にはおりません。かわりに〇〇というものが担当者としておりますので、何なりとお申し付けください。」「10月1日なら、〇〇は一日中社内におりますので、お越しください。」「午後5時を過ぎると弊社の玄関は施錠されます。裏口に守衛がおりますので、午後5時以降にご訪問される際は、裏口におまわりください。」「ご希望の時間だと、〇〇は社内におりませんので、別の者が対応することになりますが、よろしいでしょうか?」

「いる」を上司に伝える際の敬語表現

「いる」を上司に伝える場合、状況によって尊敬語と謙譲語を使い分ける必要があります。一般的に上司よりも目上または立場が上の人(来客、上得意の顧客、勤務先の社長や重役等)が「いる」ことを上司に伝える場合は、尊敬語である「いらっしゃる」や「おいでになる」を使用します。一方上司よりも目下又は立場が下の人(部下等)が「いる」ことを上司に伝える場合は、謙譲語である「おる」を使用します。ただし、いくら上司よりも目下であっても、上司の家族(上司の子供等)が「いる」ことを上司に伝える場合は、尊敬語を使用する必要があります。

「いる」の敬語での誤用表現・注意事項

「いる」の敬語における誤用表現として多いのが二重敬語です。例えば、日常的に使用されることが多い「いらっしゃいますでしょうか」や「おいでになられる」が該当します。「いらっしゃいますでしょうか」は「ます」と「です」が両方とも丁寧語であるため、二重敬語となります。「おいでになられる」は「おいでになる」と「れる」が両方とも尊敬語であるため、二重敬語となります。また、尊敬語を使う場面なのに謙譲語を使用したり、謙譲語を使用する場面なのに尊敬語を使用したりすることもよくある誤用表現です。

例えば、顧客が上司を訪ねてきたときに、顧客に対して「〇〇(上司の名前)は、会議室にいらっしゃいます」と伝えることです。顧客に対しては上司であっても社長であっても、へりくだった謙譲語を使用しなければなりません。ところが上記の例だと「いる」の尊敬語である「いらっしゃる」を使用しているため誤用となります。

「いる」の敬語での言い換え表現

「いる」の尊敬語の「いらっしゃる」の言い換え表現として「おられる」があります。この「おられる」は「いる」の謙譲語の「おる」と混同しがちですが、「いる」が改まった形の「おる」に尊敬の助動詞「れる」が付いた形なので、敬語として正しい表現です。「いらっしゃる」と同様に「おられる」も「〇〇様はおられますか?」や「〇〇様は会議室におられます。」等と使用します。「いらっしゃる」の言い換え表現としては「おいでになりますか」という言葉もあります。例えば、「〇〇様はいらっしゃいますか?」を「〇〇様はおいでになりますか?」と言い換えることが出来ます。